学校日記

11月20日(水)1校時 3年2組 数学 3

公開日
2024/11/20
更新日
2024/11/20

学校生活の様子

 「相似」について交流してから、2つの問題に取り組みました。

 集中して問題に取り組み、いろんな視点から考えることができました。

 以下は、私の感想です。

 ・「相似」の学習から「中点」→「相似」→「平行」のキーワードを
  導き出し、これをもとに2つの設問に取り組ませた。問題に取り
  組ませることで、学習の定着が図れ、キーワードについての検証
  も行えた。

 ・自分で考えて答えを導き出した生徒は、自然に周りの生徒と交流を
  始め、活発な意見交換になった。

 ・その間、教員は丁寧に机間指導を行い、ある生徒に対しては、ipad
  を回して、いろんな角度から図形を見させるなど、いろんな視点で
  考えることの大切さを伝えていた。
  (興味深いアプローチであった。)

 ・その後、机間指導から見つけた共通の課題「中点連結定理は三角形
  が必要」というキーワードから生徒とのやり取りを始めて、生徒が
  「平行のマークが入っている」と言ったことに対しても「平行だから
  ・・・」など、学びを深めていくことで、活発な交流につながった。