研究授業
- 公開日
- 2021/10/20
- 更新日
- 2021/10/20
学校の様子
本日は、1学期に続き体育の研究授業が行われました。単元はバレーボールで、1年生での授業です。
時間通りに開始され、挨拶、本時のねらいを確認し、準備運動、補強運動後、各班の代表者が今日の授業での目標を発表します。その後、班に分かれオーバーハンドパス、アンダーハンドパス練習を行いました。
練習後、いよいよバレーコートを使いパスだけを用いたパスゲームです。ルールとして、ノーバウンドで必ずボールを取る必要はなく、ワンバウンドさせてボールをパスしても良いという条件がありました。
子どもたちは、そのルールをうまく活用して試合を重ねるごとに3回のタッチで相手コートにボールを返したり、ラリーが続くようになりました。得点を決めるとグループ内で拍手やハイタッチが見られ、ミスをした時にも励ましの声かけがあるなど、終始いい雰囲気の中で授業が行われていました。
授業の最後には、今日の試合などを通じての課題、改善、振り返りを班で話し合い、iPadにまとめていました。各班の課題や振り返りの発表の内容は、しっかりと班で話し合われた内容ばかりでとても良かったです。
市教育委員会からは教育推進プランナーお二人が来校され、授業を参観していただき貴重なご指導・ご助言をいただきました。今後の授業にしっかりと活かしていきます。
本校では、今後も教職員の資質・指導力の向上を図るため研究授業を行っていきます。