最新更新日:2024/07/24
本日:count up16
昨日:152
総数:237122
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【先週の児童シリーズ 5年生の体育 魅せるシンクロマット!】3

保護者をお招きして、こういう楽しい発表会を行うことは、
その目的にかなっていると判断しました。
さあ、こどもたちは、気合い十分。
明日はどのような活躍を見せてくれるでしょうか。
とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の児童シリーズ 5年生の体育 魅せるシンクロマット!】2

昨年度の5年生(つまり今の6年生)の運動能力スコアは、
飛躍的に向上しました。
市教委の方が驚いて、
「何をしたんですか?」と問い合わせてきたほどです。
先生方の取り組みの大きな目的の1つは、
体育が好きになってほしい、そして
生涯運動に関わってほしいというもの。
測定指標・目標には、「体育が好き」という項目があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の児童シリーズ 5年生の体育 魅せるシンクロマット!】1

いよいよ明日に迫った、5年生のシンクロマット。
年間計画にはなかったのですが、せっかくの発表ですので、
急遽保護者の皆様をお招きしての会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の児童シリーズ 5年生のオビタイム!Base in Osaka】3

このアプリを用いた訓練は完全自学で、先生はチューターです。
お分かりのように、授業だけで身につく英語は限られています。
ですから、家庭でも同じように訓練できるように、
この時間で練習しています。

先生が管理画面を見て、他の児童の10倍くらい練習している
児童を褒め称えました。
個別の状況の応じて、中学以降を見据え、
基礎力を蓄えて送り出したいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【先週の児童シリーズ 5年生のオビタイム!Base in Osaka】2

各所でボソボソ、ボソボソ。
音に焦点をあてて訓練していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【先週の児童シリーズ 5年生のオビタイム!Base in Osaka】1

この時間、5年生はイヤホンをしてiPadに向かっています。
お手本の音を聞いて、自分の発音をテストします。
点数で判定が出るんですよ。

【先週の児童シリーズ 5年生のオビタイム!Base in Osaka】1

この時間、5年生はイヤホンをしてiPadに向かっています。
お手本の音を聞いて、自分の発音をテストします。
点数で判定が出るんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の児童シリーズ 4年生のオビタイム!!】3

子どもたちだけで、最後までしっかりできるようになることをめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【先週の児童シリーズ 4年生のオビタイム!!】2

おお、このクラスは、オビタイム係さんがリードしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の児童シリーズ 4年生のオビタイム!!】

3連休が明けました。
蒸し暑かったけれど、予想よりもお天気は良かったかもしれませんね。
さあ、夏休み前のラストウイーク。
はりきっていきましょう!

さて、先週の様子、まずは4年生の気合いが入った音読暗唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 5年生の英語 発表に思わずNICE!】

5年生の英語では、グループで前に出て、
自分が好きなものについての発表を行っているようです。
発表を終えると、皆口々にNICE!など声をかけています。
反応があると、発表がより面白くなってきますね。
拍手も盛大で、WHY?などその後の質問タイムも活発でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 1年生の生活科 画面解説があるとわかりますね】

教科書のあるページを先生が解説しています。
教科書を画面に映しながら、先生がその場で植物の部分の絵を描き込みました。
「あ〜あ〜あ〜。そういうことね。」
画面を見ながらだと、わかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】8

もちろんこの一回で、対話活動ができるとは思っていません。
この力の養成には、適切なしかけが必要です。

意見をもらった児童は、そのふりかえりもかねて、
友だちにメッセージをかえします。

さあ児童に、どんな気づきがあったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】8

ここで行いたいのは、一方通行の意見表明ではなく、対話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】7

どうしても、一方的に喋ってしまうことになりがちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】6

意図をわかってもらえるよう説明するというのは、
とても難しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】5

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】4

今、なぜ自分たちが撮った写真が、ともだちの作品をいかす
ベストショットと言えるのか、説明をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】3

その後、自分の制作した「妖精」の住む場所を撮影し、
プロフィールカードを完成させます。
そのカードを友だちと見せ合って、感想を伝え合います。

次に、別のグループの「妖精」のプロフィールカードを頼りに
自分たちが考える「ベストショット」を撮影します。
そして、この時間。なぜそのようにしたのか、伝え合います。
ここで作者は、自分の見方を離れて友だちが見た自分の作品の見方に触れ、
自分の作品の新たな意味に気づく、というストーリーです。
なかなか抽象度が高い、難しい取り組みに挑戦します。(イマココ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】2

この単元は、ここまで7時間を要しています。
まずは作品の制作から始まります。
自分の考える「学校の妖精」がどこを居場所にしているか、
イメージを膨らませて創ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441