最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:85
総数:70910
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

PTAあいさつ運動 2月1日

 毎月月初めに、保護者の方が交代で門に立って子ども達にあいさつをしていただいています。
 お忙しい中、いつもありがとうございます。
 今日は雨で運動場の状態が悪かったので、正門からの登校となりました。

画像1 画像1

児童会祭り オープニング

 児童会代表委員が中心になって、児童会祭りのオープニングを行いました。今までみんなで協力し取り組んできた祭りです。
 各学級がそれぞれのお店やゲームなどのアピールをして、児童会祭りのスタートを盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会祭り 山田保育所の子ども達が一緒に

 今年の児童会祭りに、山田保育所の皆さんが参加してくれました。とても楽しみにしてくれていたようです。色々なゲームなどに、積極的に参加し、楽しんでくれたと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会祭り 1月26日

 いよいよ明日が児童会祭りです。児童会祭りの出し物のために、みんなで協力して取り組んできました。今回は、山田保育所の子ども達も参加してくれます。毎年とても楽しい祭りになっています。明日がとても楽しみです。
画像1 画像1

火災避難訓練 1月18日

 今日は、火災の避難訓練を行いました。行う日だけを伝え時間を伝えずに行いましたが、避難の様子はしっかり振り返ってほしい内容でした。訓練に真剣に取り組むことによって、何かあったときにみんなの安全が守られます。このことをきちんと理解し行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAあいさつ運動 1月9日

 毎月月初めに、保護者の方が交代で門に立って子ども達にあいさつをしてくれています。お忙しい中、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

3学期 始業式

 今日から3学期が始まりました。始業式では、校長先生から目標を持って取り組む大切さと挨拶をしっかりしようというお話がありました。
 1年のまとめと次へのステップの準備期間の3学期、今まで以上に集中して学習や行事などに取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 1月16日

 今日は、校長先生からの冬休みの宿題「自分の良いところ&好きなところ」について、校長先生から自分を振り返り、良いところを知り、自分のことを好きになることは成長していく上でとても大切だというお話がありました。
 その他に、給食委員から、給食の配膳などの時にはマスクを付けることや給食週間のクイズについて、代表委員から、児童会祭りの各クラスの出し物の内容について紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷選手のグローブが届きました!

 冬休みに、大谷翔平選手から寄贈していただいた、野球のグローブが届きました。今日、子ども達に紹介し、学級ごとに回して実際に触ったり付けたりしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 あゆみ

 今日、子ども達に、2学期の「あゆみ」を渡しました。2学期に頑張ったことなどを評価しています。お家で子ども達と一緒に見ていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 終業式

 今日は、2学期の最後、終業式を行いました。子ども達は長い2学期の間、学習や行事などに大変しっかり取り組み、大きく成長しました。冬休みは、規則正しい生活をしてゆっくり過ごし、無事に3学期の1月9日を迎えられたらと思います。
 保護者の皆さま、地域の皆さま、たくさんのご理解とご協力、ありがとうございました。来年も変わらず、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会 集団下校 12月20日

 2学期最後の地区児童会で、登下校のための時間などの確認と、教員が付き添って下校し通学路の安全確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り集会 12月19日

 今日は体育館で、ジェスチャー頭文字並べ言葉当てゲームを行いました。児童会代表委員が行ったジェスチャーの頭文字を並べ替えて言葉にしました。すぐに分かったグループとなかなか分からなかったグループがありました。短い時間でしたが、みんなで協力し楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山田保育所に行ってきました

 保幼こ小連携の取り組みで、山田小学校の先生が山田保育所にお邪魔し、年長さんの授業を見学させていただきました。
 合奏と歌を披露してくれました。一人一人が楽器を上手に演奏し綺麗な曲になっていました。歌はジェスチャーもまじえてとても上手でした。どちらもすごく素敵でした。ありがとうございました。
 次は、山田小学校に来てもらって、児童会祭りを楽しんでもらいます。またよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 12月11日

 マンガクラブや手作りクラブは、クリスマスの飾りなどを作りました。パソコンクラブは、自己紹介をタブレットで作り、プレゼンをしました。インドアクラブとアウトドアクラブは、ボール競技に取り組みました。どのクラブも楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の紅葉

 今年は暑い日が続いたためか、鮮やかな紅葉とならなかったように思います。
画像1 画像1

保健委員会 けんこうカルタ

 保健委員会で「けんこうカルタ」を作って掲示し、健康に生活できるように呼びかけています。
画像1 画像1

支援学級の様子

 支援学級「なのはな」の教室の様子です。色々な工夫をして学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育所との給食交流

 今日は、山田保育所の皆さんが小学校の給食を食べに来てくれました。6年生が配膳や後片付けを手伝ってくれました。てきぱきと動いて、とても助かりました。ありがとうございました。
 山田保育所の皆さんは、美味しいよとお代わりもしてしっかり食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理整頓しています!

 休み時間に使っている一輪車と竹馬を使った後、きちんと整理しています。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 楽しい学校生活を送るために実施週間 諸費振替
2/7 心の教室
2/8 入学説明会(10時 図工室)
2/9 4年1組研究授業(他の学級は13時15分下校) Jアラート
2/10 子どもいきいき広場
2/11 建国記念の日

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131