最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:110
総数:70840
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

6年生 授業参観 2月16日

 6年生は、家庭科「クッキーを作りをしよう」と保護者の皆まさにお手伝いいただき、子ども達と一緒にクッキー作りを行いました。とても美味しいクッキーが出来上がりました。
 お忙しい中、参観にお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山田オリンピック 1年生・2年生

 体育委員会が主催で、後期の山田オリンピックを昼休みに行いました。
 「ジャンプゴロゴロ ひいてコロコロ」というタイトルで、平均台を飛び越え、マットを転がり、くじを引いてボールの大きさを決め、ボールを転がしてフラフープの輪の中に入れる、そのタイムを競うゲームです。学年ごとに優勝者を決めます。1年生も2年生も楽しんで取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

性教育 教職員研修

 思春期保健相談士の徳永桂子先生に、「子どもたちを守る性の健康教育」と題して、教職員に対してご講演いただきました。
 「からだの科学 3つの視点」のお話を色々なデータをもとに教えていただきました。たくさんのことを学ぶことができました。明日からの教育活動に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・6年生 性教育合同授業

 今日は、思春期保健相談士でいらっしゃる、徳永桂子先生に来ていただき、5年生と6年生に合同で性教育を行なっていただきました。
 子ども達は、プライベートゾーンや身体の違いと共通点など、大切なことをたくさん学ぶことができました。
 性に関する本もたくさん紹介していただき、疑問や悩みなどの参考になる本も読むことができました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開研究授業 研究協議 2月9日

 本日の公開授業について、研究テーマに沿って先生方で話し合いました。また、今年度の校内研究の振り返りも行い、成果と課題を出し合いました。
 そして、枚方市立氷室小学校の矢島校長先生に、本日の授業についての指導助言と、国語の授業で活かせるICTの使い方についてたくさん教えていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの様子 2月8日

 中休みに、元気に運動場で遊んでいます。寒さに負けず、元気いっぱい楽しそうに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度入学予定者 入学説明会 2月8日

 今日、10時より、令和6年度入学予定者の入学説明会を行いました。資料は、ブログの配布文書にもアップしています。
 お忙しい中、説明会に参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動 2月1日

 毎月月初めに、保護者の方が交代で門に立って子ども達にあいさつをしていただいています。
 お忙しい中、いつもありがとうございます。
 今日は雨で運動場の状態が悪かったので、正門からの登校となりました。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 山田オリンピック5年・6年
2/21 縦割り集会 市教研 心の教室
2/22 1年・2年・3年参観・懇談会
2/23 天皇誕生日

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131