最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:559
総数:122797
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

夏休み 水難事故にご注意ください。

画像1 画像1
夏休みに入り、河川での事故が報道されています。
河川には近づかないようにしましょう。
事故に遭わないように十分に気を付け、楽しい夏休みにしましょう。

※こちらは、昨年度4月28日、ゴールデンウィーク前に学校ブログで紹介したリーフレットです。あらためて注意をお願いします。
 ⇒水難事故リーフレット

夏季休業中の電話対応時間について

夏季休業中(7/21〜8/24)の間の電話対応時間についてお知らせします。
午前8時30分〜午後5時までとなっております。
また、8月11日〜15日につきましては、学校閉庁日となっておりますので、ご理解とご協力お願いいたします。

学校閉庁日
枚方市におきまして、教職員が休暇を取得できる体制を整え、心身の健康増進を図り、児童・生徒に対して、よりよい教育を行うことを目的に、市立の小中学校の教職員の「休暇取得促進期間及び学校閉庁日」を設定し、教職員は、原則、勤務を要しない日となります。
*施設管理人による電話対応・来校者対応となりますので、緊急以外の問い合わせは、別の日にお願いします。

【教育委員会】おまわりさんメッセージ

画像1 画像1
7月19日(水)教育委員会より、「枚方市のおまわりさんからのメッセージ」のお知らせがあり、各クラスルームにアップしました。
こちらからでもご覧いただけますので、ご活用ください。

おまわりさんメッセージ(低学年)

おまわりさんメッセージ(高学年)

重要 「あゆみ」の返却方法が変わりました。

画像1 画像1
7月20日(木)本日、子どもたちには、1学期の通知表「あゆみ」を持って帰ってもらいますが、今年度より、毎学期分(今回は1学期分)をファイルから抜いてくただくようになりました。
表紙と終了証の用紙は、ファイルに入れたままで、2学期の始業式にお子様に持たせてください。
(支援学級の所見も同様です。毎学期ごとに印刷いたします。)
※保護者印の欄はありますが、押印は必要ありません。
本日、紙媒体でもお渡ししておりますが、こちらもご覧ください。
通知表「あゆみ」の返却方法が変更について

こちらは、「あゆみ」の見方(評価に関するしくみや評価結果)について説明しておりますので、こちらも合わせてご覧ください。
【保護者用】通知表「あゆみ」について

学校だより 夏休み号 配布

画像1 画像1
7月20日(木)学校だより 夏休み号を各クラスルームに配布いたしました。

こちらからでもご覧いただけますので、どうぞご活用ください。

学校だより ⇒ 夏休み号

海水浴シーズンにおける事故防止について

画像1 画像1
さあ、夏休みはもうすぐです。海水浴に行かれるご家庭も多いかと思いますが、全国的に遊泳中の水難事故が多発発生しており、水難事故にご注意ください。

教育委員会より、チラシが届いておりますので、お知らせいたします。
海水浴3つの約束(リーフレット)

※こちらは、クラスルームにもアップしております。

夏休みにおける子どもの交通事故抑止対策について

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪府警察本部交通部交通総務課より保護者の皆様に連絡です。

過去5年間の大阪府内における子どもの交通事故発生状況をみますと、とりわけ、8月にかけて増加する傾向にあるとのことです。

夏休み中は特に家庭において、反復した注意喚起をお願いします。

チラシ ⇒ 夏休みにおける子どもの交通事故抑止対策について

※各クラスルームにもアップしております。

夏休みのくらしーみんなのやくそく

画像1 画像1
7月18日(火)夏休みまであと3日。
今日、児童に「夏休みのくらし」のプリントを配布しました。
終業式に、また生活指導の先生からお話がありますが、みなさん、しっかりやくそくを守って、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

こちらからでもご覧いただけます。
夏休みのくらし

平和のことを考える機会に!「知る原爆」「知る沖縄戦」を配布

画像1 画像1
7月14日(金)本日学校より、「知る原爆」と「知る沖縄戦」の2紙を全校児童に配布しました。
こちらは、朝日新聞より無料でいただきました。(申し込みの上)
歴史を勉強している6年生だけでなく、全校児童とその保護者の皆様にも、お家で、戦争のこと、平和のことを話したり、考えたりする機会になればと思います。


本日より個人懇談です。

本日7月10日(月)〜14日(金)まで個人懇談です。
どうぞよろしくお願いします。

各ご家庭10分程度となりますが、有意義なものにしたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。

教室配置はこちらをご覧ください。 ⇒ 個人懇談用 教室配置

保護者の皆様へ
1学期に集めた落とし物を正面玄関奥の廊下に展示しておりますので、一度目を通していただけると、大変有難く存じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電子図書館を利用してみよう

画像1 画像1
中央図書館より「ひらかた電子図書館をりようしてみよう」のお知らせがありました。ご確認ください。

⇒ ひらかた電子図書館(児童向け)

放課後オープンスクエアについて(再度のお知らせ)

前回もブログでお知らせした通り、夏休みに学校の運動場で遊ぶときも、登録が必要です。

あらためて、教育委員会よりお知らせ文が届いていますので、お知らせいたします。
放課後オープンスクエアの夏休み利用について

前回ブログ ⇒ 夏休みに「オープンスクエア」を利用する場合、登録が必要です

枚方市立小学校における通学かばんの取扱いについて

枚方市教育委員会より、上記のタイトルの文書が届いておりますので、本日、各クラスルームにお届けいたしました。
こちらからもご確認いただけますので、どうぞご利用ください。

⇒ 枚方市立小学校における通学かばんの取扱いについて

夏休みに「オープンスクエア」を利用する場合、登録が必要です

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み初日(7月21日)からオープンスクエアの利用を希望される方は、7月12日までに登録が必要です。(7月13日以降に登録申込があった方には、順次案内を送付しますので、案内が届いてからの利用をお願いします。)

つまり、夏休みに、学校の運動場で遊ぶ場合、オープンスクエアの利用登録をする必要があるとのことです。また、利用する前々日18時までに参加申請をする必要があるとのことです。

※書面で登録申込をされる場合、放課後子ども課への申込書の到着に時間を要することがあります。可能な限り、電子申請をご利用ください。

詳しくは、教育委員会のHPをご覧ください。 
 ↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046798.html

こちらは、教育委員会ブログです。

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

親子のための相談LINE

画像1 画像1
画像2 画像2
教育委員会より「SNSを活用した児童虐待防止相談事業にかかる児童へのチラシ等配付」についてお知らせがありました。
チラシとカードを本日配付します。あわせて、ご確認ください。

学校ブログでもご覧いただけますので、どうぞご活用ください。

⇒ 親子のための相談LINE(ちらし)

※写真は、カードの表と裏になります。

授業力アンケートのお願い

画像1 画像1
6月30日(金)に「授業力アンケート」を配布させていただきました。
普段の授業の様子をお子様から聞き取っていただき、ご回答ください。
回答期間:7月3日(月)〜7月20日(木)
保護者の皆様のご協力のほど、よろしくお願いします。

学校給食献立表(7月分)

画像1 画像1
7月より、学校給食献立表を学校ブログで掲載することにいたしました。

学校ブログの右側にある配布文書一覧より、一番下に「学校給食献立表」というカテゴリーを作成しましたので、こちらからご覧ください。

7月号

夏休みにおけるタイピングの取組みについて

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日(金)教育委員会より、「夏休みにおけるタイピングの取組みについて」のお知らせが届きました。
チラシを各クラスルームにアップしています。
タイピングスキルを高める ビッグチャンスです。
ぜひ、夏休みに挑戦してみましょう。

ほけんだより 7月号

画像1 画像1
6月30日(金)本日、ほけんだより7月号を各クラスルームにもアップしました。
こちらからでもご覧いただけますので、どうぞご活用ください。

ほけんだより ⇒ 7月号

学校だより 7月号

画像1 画像1
6月30日(金)本日、学校だより7月号を各クラスルームにもアップしました。
こちらからでもご覧いただけますので、どうぞご活用ください。

学校だより ⇒ 7月号
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 4年 福祉施設体験
2/16 3・5年授業参観5時間目  学級懇談会6時間目
2/20 1・4・6年授業参観5時間目  学級懇談会6時間目
第3回コミュニティスクール学校運営評議会
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112