最新更新日:2024/06/02
本日:count up26
昨日:237
総数:504784
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

4月28日(木)おいしい給食(きゃらぶき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きゃらぶき」とはやまぶきをしょうゆであまからく煮た、つくだ煮のことです。しょうゆで煮た色が「きゃら」という黒い木の色と似ていることから、「きゃらぶき」という名前がつきました。やまぶきは香りの良い野菜です。ご飯と一緒においしくいただきました。今日は栄養教諭の先生が調理員さんが作ってくれた「きゃらぶき」の様子を動画で紹介してくれました。【献立】ごじる・わかさぎのなんばんづけ・きゃらぶき・ご飯・牛乳

4月27日(水)おいしい給食(キャロットスープ)

画像1 画像1
キャロットスープはにんじんをミキサーにかけて作られています。にんじんにふくまれるカロテンは目をよくしたり、かぜをひきにくくしたり、お肌をすべすべにしたりする働きがあるそうです。栄養満点の給食を今日もおいしくいただきました。【献立】キャロットスープ・キャベツのソテー・ローストチキン・コッペパン・牛乳
画像2 画像2

提出物 4月26日(火)おいしい給食(ポークカレー)

画像1 画像1
今日のカレーはぶた肉を使ったポークカレーです。おいいしルウにはカレー粉と油と小麦粉が使われています。1年生も初めての給食のカレーでした。完食です!

4月25日(月)おいしい給食(あかうお)

画像1 画像1
 赤魚は、海の深いところでくらしています。海からつりあげた時に、目が飛び出るので「メヌケ」ともよばれます。少し、びっくりしますね。白身でさっぱりしているので和風でも洋風でもおいしく食べられます。今日は洋風のバーベキューソースをかけました。だから、これまたおいしかったのですね。
【献立】食パン、あかうおのバーベキューソース、キャベツのスープ、ライスソテー、ぎゅうにゅう
画像2 画像2

4月25日(月)給食だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から給食だよりは学校ブログで配信します。いろいろな情報をお届けしますので、ご確認ください。
👉給食だより

 

4月22日(金)おいしい給食(うのはな)

画像1 画像1
おからは、大豆から豆乳を作るときのしぼりかすです。おからは「うつぎ」という小さな白い花が咲かせる植物に似ていることから、「うのはな」とも呼ばれています。おなかのそうじをしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。※写真にはうのはながあります。【献立】かきたまじる・ぶた肉のしょうがいため・うのはなのいりに・ご飯・牛乳
画像2 画像2

4月21日(木)おいしい給食(三つ葉)

画像1 画像1
今日のおいしいかきあげには三つ葉が入っています。なぜ三つ葉という名前がついたのかは、一本のくきに3枚づつ葉がつくからだそうです。パリパリとしていて、大人気のワカメご飯とおいしくいただいました。【献立】うどん・桜エビと三つ葉のかきあげ・きんときまめ・わかめご飯・牛乳
画像2 画像2

4月20日(水)おいしい給食(たけのこ)

画像1 画像1
今日も「春」を探してください。今日の「春」はたけのこです。たけのこはわかめと一緒に「若竹じる」になったり、山しょうと一緒に「木の芽あえ」になるなど、春ならではの料理によく使われます。今日はもち米と一緒にむされて「たけのこおこわ」になりました。【献立】わかめスープ・たけのこおこわ・切り干し大根のピリ辛いため・こくとうパン・牛乳
画像2 画像2

4月19日(火)おいしい給食 「春」を探して

画像1 画像1
今日の給食には「春雨」と「春キャベツ」の二つの食べ物の名前に「春」が入っています。給食には旬の食材や料理がたくさん登場するので、しばらく「春」を探して食べてください!【献立】にくじゃが・春さめと春キャベツのさっぱりあえ・のりのつくだに・ご飯・牛乳
画像2 画像2

4月18日(月)おいしい給食(中華料理)

画像1 画像1
中国は広いので、地域によって気候が大きく違います。マーボー豆腐は「四川」という地域の料理です。四川は夏がとても暑いので、食べ物がくさりにくいように、豆板醤などの調味料を使います。冬季オリンピックのあった北京は寒さが厳しいところです。北京には体の温まる料理が色々とあります。【献立】マーボー豆腐・もやしのいためもの・ミニフィッシュ・ご飯・牛乳
画像2 画像2

4月15日(金)おいしい給食だより

画像1 画像1
ひらかたしの給食の説明と食育で育てたい6つの力の紹介です。ご確認ください。
画像2 画像2

4月15日(金)おいしい給食(ポークハンバーグ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は今日から楽しみにしていた給食が始まりました。給食には毎日おいしい料理が出るので楽しみにしていてくださいね。今日はおいしいデザートもついていますよ。【献立】スープに・ポークハンバーグ・フルーツポンチ・牛乳・コッペパン

4月14日(木)おいしい給食(木のめ)

画像1 画像1
木の芽は、山しょうの新しく出てきた芽のことです。木の芽あえは、今が旬のたけのこを白みそと木の芽であえる料理です。春らしさを感じる香りを楽しむことができます。シャキシャキしていてとてもおいしかったです。※写真には一般的な木の芽・たけのこがあります。【献立】とりだんごじる・さばの塩やき・木の芽あえ・ご飯・牛乳
画像2 画像2

4月13日(水)おいしい給食(アスパラガス)

画像1 画像1
アスパラガスは今から200年前くらい前にヨーロッパから伝わりましたが、その当時は見て楽しむ観賞用として使われていたようです。色々な料理にあっておいしいですね!※写真に一般的なアスパラガスがあります。【献立】ミネストローネ・コーンソテー・あげじゃがいもとアスパラガスのいためもの・食パン・牛乳
画像2 画像2

4月12日(火)おいしい給食はじまりました!

画像1 画像1
待ちにまったおいしい給食が始まりました!みんなを笑顔にしてくれる給食。みんなを元気にしてくれる給食。今年度もたくさんもりもりと食べていきましょう!1年生は金曜日まで楽しみに待っていてくださいね!【献立】みそしる・ぶたスタミナどん・にんじんシリシリ・ご飯・牛乳
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 自宅訪問 下校時間に注意
2年視力検査
5/3 けんぽうきねんび
5/4 みどりのひ
5/5 こどものひ
5/6 全学年五時間授業 集団下校
1年内科検診
いきいきつなみプラザ
4/30 陸上 グランドゴルフ 
枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000