来訪者の方へ
新着記事
-
5年生の図工では「すな絵」に挑戦しています。粘着シールがついた板をカッターで切っていき、シールをはがしたところに砂を乗せていく、というものです。下絵はみんなとても上手にかけていますね。砂を乗せていくと...
2025/09/18
学校の様子
-
今日はもずくのスープでした。もずくはもずく酢で食べたり、天ぷらで食べたりします。スープに入れても、とても美味しかったですね。また家でも作ってみたくなりました。ごちそうさまでした!
2025/09/18
本日の給食
-
今日は2年生の国語「ニャーゴ」で研究授業を行いました。教育委員会の方も参観に来られ、また他の学年の先生たちもたくさん見にくる中で研究授業を実施しました。この単元の最終目標は音読発表会。それに向けてただ...
2025/09/18
学校の様子
-
昨日、夜に洗濯物を取り込んでいると外から「リーン、リーン」と鈴虫でしょうか、鳴き声が聞こえてきました。この写真はわかりにくいかもしれませんが、空が高くなってきています。なかなか残暑が厳しくて秋を感じ取...
2025/09/18
校長のひとりごと
-
4年生の社会科では防災教育に取り組んでいます。今日は、災害が起こった時の県や市の役割を考えていきます。その中でも具体的に枚方市の防災計画などを見ながら、枚方市の役割をまとめていました。1人で活動したり...
2025/09/17
学校の様子
-
6年生の図工では水墨画に挑戦しています。もちろん墨は黒一色。しかし、水の具合を調整することで濃淡を表現でき、さらにはにじませ具合も調整できます。またそこに加えて図工で言う「スパッタリング」なども活用し...
2025/09/17
学校の様子
-
5年生は運動会で南中ソーランを披露します。今日は体育館で動きの確認でした。腰を低く保って、力強く演技できる人が増えてきましたね。これから動きの精度をどんどん高めて、隊形移動なども入ってくるとまた格好良...
2025/09/17
学校の様子
-
今日は、2年生の音読発表会「ニャーゴ」に招待されました。他にも多くの先生が招待されていました。みんな緊張しながらも、精一杯がんばっていました。本文を暗記している子、動きも入れている子、小道具も取り入れ...
2025/09/17
学校の様子
-
残暑はまだまだ厳しいです・・たくさん汗をかくと体の中の塩分が出ていってしまいます。そんな時に梅干しはとてもいいですね。ご飯もよく進みます。この暑さもあと少し、たくさん食べて元気に残暑を乗り越えましょう...
2025/09/17
本日の給食
-
4年生の図工ではコリントゲームの作成を頑張っています。絵も上手にかけていますね。今日は色々と大変でした。枠を固定させるための釘が次々と飛び出してくる・・打っている途中で曲がってしまったり、(裏から打つ...
2025/09/16
学校の様子
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/09/03
-
ほけんだより8月 PDF
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
-
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/09/03
-
ほけんだより7月 PDF
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
-
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
-
ほけんだより6月② PDF
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
-
熱中症予防のために(厚生労働省) PDF
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
-
ほけんだより6月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
-
ほけんだより5月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02