最新更新日:2024/11/28 | |
本日:55
昨日:176 総数:233734 |
クラブのようす その4中:図工 下:カルチャー クラブのようす その3中:パソコン 下:手芸 クラブのようす その2中:音楽 下:図書・絵本 クラブ活動のようす その1上:ボール運動 中:バトミントン 下:バスケット 今日はクラブ活動職員室前の掲示を見て、場所や持ち物など確認しましょう。 今日の給食のメニュー だいこんみかんについて11月に残っていたみかんを見て、「もったいない」と声をあげてくれた4年生の児童の声も出演した動画を教室で流しました。 みなさん、残さずに食べてくださいね。 調理員さんが、新しい軍手で一つ一つ丁寧に水で洗って、3回洗って、ケースに入れて、提供しています。 今日の給食は・・ぎゅうにゅう ごはん みかん だいこんのいりこ 豚肉とだいこんの煮物 です。 4年 白杖体験視覚障がい者の方について理解を深め、白い杖は、目の不自由な人が歩くために欠かせないもの。アイマスクをつけて、白杖をもち、ペアの子が、声をかけながら誘導します。途中、曲がり角や階段があり、気を付けながら、歩きました。 子どもたちにとっては、とても貴重な体験となりました。 ボランティアの方にもたくさん手伝っていただき、本当にありがとうございました。 1年 図工 にょきにょきとびだせ朝のあいさつ運動はじまりました!登校するとすぐに正門前で、代表委員さんが、「おはようございます。」と挨拶をみんなにしてくれています。 みなさんも、寒い朝が続きますが、朝から元気を出して、「おはようございます。」と挨拶をしましょう。 駅伝練習 5回目!子どもたちの心肺機能を強化に努めます。 がんばれ!みんな!確実に力になってるよ! 5年 理科 研究発表行う。今日は、グループで一人決め、グループの代表8名が、前で発表しました。 校長先生も、代表者の発表を聞きました。 どの児童もしっかり発表できていたと思います。 最後に、クラスで投票し、1位と2位が決まりました。おめでとう! 1位、2位の作品は、理科室前に掲示するそうです。 また、6年生の発表も参加したいと思います。 すっきりんごちゃんとくわずぎらい王子あらすじは、食品ロスをなくすためにいろんなところにあらわれる「すっきりんごちゃん」 食品ロスが増えている「食品ロス王国」にやってきたすっきりんごちゃんは、食品ロス王国の王子、くわずぎらい王子と一緒に旅をしながら、きらいなものを克服していくお話です。 菅原東小学校のみなさんも、食べられるものは残さないで、できる限り食べていきましょうね。 6年 いただきます!みんなでいただきまーす! お味はどうかな?子どもたちに聞きたいけど、今は、黙食なので、聞けません。 しかし、子どもたちの顔を見ていると、美味しそうに食べている子もたくさんいました。 また、お家でも聞いてあげてください。 6年 中学校給食のようす今日の給食は・・(1〜5年生)ぎゅうにゅう ごはん ちくぜんに ししゃも ごじる です。 今日の給食は・・(6年生)メニューは、 ビビンバ しゅうまい(⇒アレルギー食は、おさかなナゲット) わかめスープ ごはん ぎゅうにゅう です。 【重要】自転車の交通ルールを守りましょうこれを受けて、枚方警察署より、自転車の交通ルールについて学校でも指導するようにと指示があり、本日、子どもたちに伝えたところです。 ご家庭でも、再度、ご指導いただきますようよろしくお願いします。 1 自転車は車両であること 自転車は道路交通法上は「軽車両」に区分され、自動車や単車の仲間であること 2 自転車の歩道での通行ルールについて (1) 歩道は歩行者が優先であること 「自転車通行可」の標識がある歩道等では、自転車も歩道を通行することができるが、歩道はあくまで歩行者が優先であること (2) 歩道での通行方法について 歩道を自転車で通行する際は、車道寄りの左側をすぐに停止できる速さで通行し、歩行者の通行を妨害する等の場合は一時停止するか、自転車を降りて押して歩くこと *(3) 保険加入について 自転車保険に加入することが、大阪府自転車条例で規定されていること *(3)につきましては、保護者の方にお願いします。 児童朝会 その3代表委員さんからは、これから朝、あいさつ運動をしますというので、動画を撮って見せてくれました。 生活委員さんからも、学校をよくしていくために、また準備をしてくれるそうです。 また、給食委員会さんからは、「地球温暖化」について紙芝居風に話をしてくれました。 地球温暖化の原因は、二酸化炭素の過剰な放出です。そのために、自分たちができることは、給食を残さずに食べるということ。無駄にごみにして、それを処分するのに、エネルギーが必要です。 とてもいいお話でした。 |
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153 住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1 TEL:050-7102-9144 FAX:072-858-2125 |