最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:175
総数:114754

不審者対応避難訓練実施

画像1 画像1
本日、不審者対応避難訓練を行いました。
児童は、緊急放送の後、素早く運動場に避難することが出来ました。
今後、様々な想定外な事が起こり、身の危険に遭遇した時に、『自分の命を自分で守る』ということを再度確認しあいました。
画像2 画像2

6年生 修学旅行平和セレモニー練習

画像1 画像1
原爆の子の前で歌う『ヒロシマの有る国で』の練習をしていました。
平和への祈りを込めて心からの歌声を響かせていました。

1年生 歩行安全教室

枚方市交通安全協会より3名の職員の方が来られ、安全な正しい歩行の仕方、横断歩道の渡り方等を分かりやすく教えていただきました。
最後はモデルコースを一人ひとり安全確保しながら歩行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 忘れ物コーナー

画像1 画像1
11月に入り、児童の忘れ物が増えてきました。また、運動会の時と思われます脚立もあります。心当たりのある方は、よろしくお願い致します。
画像2 画像2

のなすく学級 枚方支援学校との交流

枚方支援学校より二人の先生に来ていただき、フロアホッケーを教えていただきました。12月16日には枚方支援学校の生徒さんとの交流会でフロアホッケーの試合を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 保健室前掲示板

画像1 画像1
11月8日は『いい歯の日』です。
日本では昔から乳歯が抜けたら上の歯は縁の下に、下の歯が抜けたら屋根の上に投げるという習慣がありますが、さあ、世界の国々では歯が抜けた時には、どのような習慣があるのでしょうか❓
それぞれ国によって違うようです。
画像2 画像2

のなすく交流会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のなすく交流会 1

のなすく学級の交流会で多くの保護者の皆様にも参加願い、藍染をテーマに発表、実習を行いました。
昨年度から特に力を入れている言語活動の発表の場でもあり、皆さん大きな声でハキハキと素晴らしい発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 人権部落問題学習

普段、普通に食べている牛肉の話から牛の命を解いている人たちへの偏見により様々な差別につながっている現実問題があることを学んでいた。
そのような差別を無くすにはどうすればいいのか、各自意見を発表し合っていた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習最終日

無事2日間の日程を終え、退所式を経て帰校しました。
解散式では数名の児童が自ら手をあげて、今回の宿泊学習の感想と仲間へのお礼を述べていました。
今回の宿泊学習に携わっていただいた全ての皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習二日目 その4

昼食は、ラーメンと炒飯セットでした。みんな大好きメニューのひとつのようです。ごちそうさまでした❗
ありがとうございました❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習二日目 その3

楽しみにしていた『いかだプログラム』は天候不順のため中止となりました。朝からカッパを着てやる気満々の児童もいましたが、代わりに『石ころアート』を行いました。皆それぞれ気に入った石に思い思いの絵付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習二日目 その2

朝食の模様
みなさん朝から食欲旺盛です❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習二日目 その1

朝の集いの模様
朝一番に検温を行い、全員元気です。
二日目はあいにくの天気です。6時30分現在、小雨が降っており、9時30からのいかだプログラムは子どもたちはやる気満々ですが、波・風・雨の状況をもう少し見てからの判断となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習一日目 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10

5年生 宿泊学習一日目 その9

徳長先生の火の神でキャンプフアイヤーがスタートしました。
クラスごとの出しものは最高に盛り上がりました。
いつ練習してたのでしょうか❓
先生方の出しもの『鬼滅の刃』藤阪版には子どもたちは拍手喝采でした。
最後は仁後先生のギターの弾きがかりは最高でした❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習一日目 その8

夕食の模様です。ヒレカツ定食でした。
女子も大盛りのご飯を頼んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習一日目 その7.

夕食前のお部屋タイムです。
数種類の部屋のタイプがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習一日目 その6

救助艇が全体を監視しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習一日目 その5

後半の班は浜遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 5時間目地区児童会

非常変災時における措置について

学校だより

保健だより

月間行事予定

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立藤阪小学校
〒573-0156
住所:大阪府枚方市藤阪南町1-40-1
TEL:050-7102-9156
FAX:072-868-0565