最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
昨日:118
総数:269368
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

6月9日(木) 3年生 校外学習 市内巡り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
淀川の河川敷の後は、高槻市にある(株)明治の工場へ。

お菓子を作る工程を見せていただきました。

写真撮影は禁止ということで、工程を見学しているところは見ていただくことはできません。


6月9日(木)3年生 校外学習 市内巡り

画像1 画像1
とにかく、いい天気。

ご飯の後は、高槻市にある明治の工場へ。

6月9日(木)3年生 校外学習 市内巡り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊んだ後は、お待ちかねのお弁当タイム。

枚方大橋の下で。

みんなで、楽しく、美味しく食べました。

おうちの人に感謝ですね。

6月9日(木) 3年生 校外学習 市内巡り

走り回る3年生。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月9日(木)3年生 校外学習 市内巡り

京街道を歩いて、淀川河川敷へ。

広いところで遊べるということで、ワクワクしている3年生。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月9日(木)3年生 校外学習 市内巡り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い〜と言いながらも、上手に歩いた3年生。

途中で、お茶しました。

6月9日(木)3年生 校外学習 市内巡り

京街道を歩きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月8日(木)3年生 校外学習 市内巡り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスを降りてから、ニッペパーク岡東公園へ。

暑いので、お茶が進みます。

ヒラリオンも観ました。

6月9日(木)3年生 校外学習 市内巡り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校を出てから、紳士服団地、家具団地、企業団地・・・くずは駅、牧野駅・・・とバスの中から見学。担任の先生は、色々と調べてお話ししています。

6月9日(木)3年生 校外学習 市内巡り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よいお天気の中、出発。

バスで枚方市内を巡ります。担任の先生がガイドします。

6月8日(水) 避難学習(不審者対応)

画像1 画像1
正門から、校内に不審者が侵入したことを想定して。

安全監視員さんが、職員室に通報。

6月8日(水) 避難学習(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、職員が対応します。

職員室では、110番通報。(今日は、していません。)

6月8日(水) 避難学習(不審者対応)

画像1 画像1
さすまたを使って、対応します。

複数で対応します。

6月8日(水)避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
教室の様子です。

ドアのカギをかけて、子どもたちは息をひそめていました。

不審者に気づかれないようにするためです。

6月8日(水)避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
不審者確保。

運動場に集合します。

6月8日(水)避難訓練(不審者対応)

静かに、速やかに運動場へ。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日(水)避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
担任は、在籍児童の状況を確認し、報告。

6月8日(水)避難訓練(不審者対応)

バディをして、人数確認。
画像1 画像1

6月8日(水)避難訓練(不審者対応)

担当の先生より、

1.バディをすばやく 
2.ととのえる 

この2つの大切さを子どもたちに伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水)避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、最初から最後まで真剣に取り組み、りっぱでした!


校長から

・2001年6月8日に、大阪府であった事件のこと
・保護者や地域の方々、教職員は、子どもたちが安全・安心に学校生活が送れることを願っていること
・不審者だけでなく、身近にいる人や学校の友だち等からの暴力やいじめなども心配していること

を伝えました。

そして、いやなことやいじめられている人は、相談しやすい人に相談してほしいこと。

加えて、友だちや他の人に、いやなことをしたりしている人も、相談してほしいと伝えました。
家庭での状況、友だち関係など、子どもたちは元気に見えても、心に影をおとしている場合もあるかも知れません。友だちへのいじわるや、非行行為が、心のサインである場合もあります。

今回は、不審者対応の避難訓練でしたが、このような話も子どもたちにしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 第2学期 始業式 11:30下校
8/26 4H授業(給食あり)13:30下校

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034