最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:229
総数:231691
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【平和のシンボル 4年生 ヘチマ と ヒョウタン】2

夏空 どこまでも青いですね。。。
立派に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【平和のシンボル 4年生 ヘチマ と ヒョウタン】

4年生が植えた、ヘチマとヒョウタンが実をつけ、真夏の空に映えています。
私(校長)が子どものことは、ヒョウタンが入浴スポンジの代わりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【iRobot島田社長が全国小学校長向けに講演】

画像1 画像1
↑↑↑自らの力で乗り越えていこう!!

iRobot島田社長が全国小学校長向けに講演してくださいました。
五常小が向かうところと全く同じです。

1 より早く自立する力が必要
2 英語の重要性は明らか
3 多様な生き方へ 「脱画一化」「脱同調圧力」
4 自ら課題を発見し、異なる他者と対話する力
5 あきらめずに回復する力(レジリエンス力)

詳しくは資料P3へ→→→iRobot島田社長の講演録です

【関西自治体で初 枚方市が「日本子育て支援大賞2022」受賞!】

画像1 画像1
関西の自治体で初!!
枚方市が第3回「日本子育て支援大賞2022」で自治体部門の受賞!

日本子育て支援大賞とは
日本子育て支援協会が開催している賞で、日本子育て支援大賞アワードを通して子育てに良い商品、サービスがたくさん生まれてくることを支援していくもの。子育てママとパパ、さらにはその祖父母が実際に役立った価値を大いに評価する賞です。
詳しくは→→→ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046065.html

画像2 画像2

重要 【枚方けいさつから五常小の子どもたちにお知らせ】

画像1 画像1
保護者の皆さま

夏休みもあと2週間ほどになりました。
枚方警察から防犯速報が発行されました。
今一度、ご家庭でお話をお願いします。
枚方警察から小学生に5つの約束

【1学期の振り返り 4、5年生1時間目のの学習】

画像1 画像1
上段は、4年生
下段は、5年生
画像2 画像2

【1学期の振り返り 3年生オビタイム(朝学習)の漢字学習】2

画像1 画像1
朝はこんなふうに前のめりでがんばっています
画像2 画像2

【1学期の振り返り 3年生オビタイムの漢字学習 わるい アク?】

画像1 画像1
 
画像2 画像2

【1学期の振り返り 夏雲 雲 夏雲 】

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【長崎原爆の日特集 1年生の七夕 平和を祈念する短冊より】2

「家族が健康でいますように」
画像1 画像1

【長崎原爆の日特集 1年生の七夕 平和を祈念する短冊より】

「だいすきだよ」  これに尽きるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【長崎原爆の日 平和祈念式典の報道より】

画像1 画像1
私(校長)は、6歳まで長崎で過ごしました。
長崎平和公園と祈念像、そして原爆のことは、かなり身近な存在でした。
当時は、原爆投下からまだ20数年でした。

今日は日本にとって大切な日、各地で祈りがなされました。
戦後77年、歌う会「ひまわり」の参加は高齢を理由に今年が最後になるそうです。
世界情勢を見ると、二度と戦争はしない、ということが決して簡単なことではなく、機会あるごとに心に刻まなければならないと感じました。

「被爆者二度と作らないで」 合唱団、平和祈念式典で最後の歌声
毎日新聞記事・写真より
長崎に米国の原爆が投下されて77年の9日、「長崎を最後の被爆地に」との願いを込めて、長崎市の平和公園で平和祈念式典が開かれた。式典の冒頭、被爆者で作る平均年齢81歳の合唱団「被爆者歌う会ひまわり」が高齢のため、今年で最後となる歌声を響かせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/faac4565cb4e8...

【1学期の振り返り 給食委員児童の啓発作品です】

画像1 画像1
はらへった 3時間目で へこたれる

きゅうしょくで だいちのめぐみに かんしゃする

いただきます かんしゃのきもち つたえよう

きゅう食は 嫌いなも食べ 好きなものも食べる

えいようを かならずとって 育つんだ
画像2 画像2

【暑い、熱い、夏空】

画像1 画像1
 

【1学期の振り返り 弾けるクラッカー】

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 1年生 20分休みの中庭で】4

上段;なぜカメラ目線!?
中下段;せーの、どりゃ〜っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 1年生 20分休みの中庭で】3

画像1 画像1
みんなで、鉄棒の見せ合いが始まったようですね。
画像2 画像2

【1学期の振り返り 1年生 20分休みの中庭で】2

画像1 画像1
古代から、人類は長く走ることが得意だったそうです。
(そういう特性があって淘汰から逃れ生き延びたらしいとのこと。。。)
画像2 画像2

【1学期の振り返り 1年生 20分休みの中庭で】1

暑いのに、、、いやもう「熱い」の方が適切。
1年生はとても元気です。
教室に戻ったら、必ず水分補給。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 1年生 あっ!】

画像1 画像1
終業式の前週、1年生が先生とともに運動場に出て学習をしています。

さあ、教室に戻ろうとしたら、、、あっ脱げちゃった!
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441