最新更新日:2024/06/30
本日:count up85
昨日:145
総数:232824
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【1日木曜 6年生社会 戦国武将を新聞で紹介】

画像1 画像1
6年社会科新聞。
戦国時代の武将からピックアップして、
新聞の形式で紹介するそうです。
徳川家康 織田信長 真田幸村・・・など
時代劇の主人公にもなる定番の人気者に加えて
ある児童は、、、「松永久秀」 シブっ!

完成はもう少し先ですので、またご紹介します。

【1日木曜 4年生 今日の漢字は、、、ちょびひげ注意!】

画像1 画像1
今日は、「無」「未」に進んでいます。
「無」の下部 点四つは、左に右に方向をつけてしっかり書きます。
先生「今日は、ちょびひげ注意だね!」
おおおさすが先生、語呂が良くてうまいこと言うなあと。
先生「無」がつく言葉はどんなものがありますか?
児童「無理!」「無意味!」、、、「無限列車!」ここで鬼滅かい!

別のクラスでは 「未」について
先生「これはね、いまだ〜ない という意味なんだよ」
「未来と言うのは、いまだ来ていない、だから未来なんだよ」
児童「ほ〜〜〜〜う!」とため息のような感嘆の声。
「中学校に行ったら古文・漢文を習うから覚えていると良いよ」

画像2 画像2

【1日木曜 4年生 新しい教科書を配る日】

画像1 画像1
今日は全国一斉に、新しい教科書(下巻等)を配る日だそうです。
配られたら、まずは「儀式」名前を書きます。
この教科書を使うのはまだ先ですので、お家の人に見せて
しばらく大切に保管しておきましょう。
画像2 画像2

【1日木曜 4年生 明るく朝の会】

画像1 画像1
朝のはじまり、あいさつの直前です。
ある児童が、明るくギャグをかまして、教室は笑いのウズに。
先生「今日のような暗い天気の日に、明るくしてくれてありがとうな!」
ホントその通りです。

【1日木曜 3年生 2学期の係のおシゴト】

画像1 画像1
なにやら顔を突き合わせて制作しています。
どうやら体育係のシゴトを話し合ってデザインしているようですね。
画像2 画像2

【1日木曜 夏にピッタリ とりダンゴ汁】

昨日のラーメンもそうなのですが、今日のように
蒸し暑い日の給食にアツアツのとりダンゴ汁は、
意外に合う!美味しくいただくことができます。

冬場だとダイコンでしょうが、夏なので「冬瓜」が入ります。
クーラーの効いた教室でアツアツの汁が胃にしみます。
そしてトロトロの冬瓜。なかなかの夏の味ですよ。

追伸)今日の「夏野菜と豚肉のミソしょうがいため」は
昨年度の給食コンテストの入賞作品です。(伊加賀小)
テーマは、「ごはんが進む野菜料理」
ミソとしょうがの味付けは、ごはんが進むこと間違い無しですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【31日水曜 校長室の珍しいお客さま】

1学期もそうだったのですが、20分休み、昼休みには多くの
小さなお客さまが校長室にきてくれます。
5分前のエーデルワイス(予鈴)が鳴ると、お行儀よく
帰っていくのが本校の素晴らしい子どもたちです。

おやおや、一人だけ帰らないお客がいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【31日水曜 5、6年真剣にオビタイム(朝学習)】

画像1 画像1
5年は、算数のドリルですね。
6年は、漢字をテスト形式でがんばっています。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441