最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:37 総数:149683 |
いただきます!今日の給食 10月13日(木)<アレルギー対応食として>きのこカレー(米粉)・ハムとキャベツのサラダ(以下同じ) 今日は秋の味覚、きのこを入れたカレーです。アレルギー対応食として、るーに使われる小麦粉の代わりに米粉を使ったカレーが提供されています。食べ比べてみると、米粉の方がさらっとしていて、スパイスの風味がよく感じられます。小麦粉のルーのほう(基本食)は、少しトロッとした感じで、辛さもソフトでした。(写真では右側が米粉、左側が小麦粉のルーのカレー) 10月13日(木)ハナミズキの紅葉
校内の木々のトップを切って、中庭のハナミズキが紅葉しています。
10月13日(木)秋晴れの朝
今日は気持ちのいい青空の朝です。今週1週間は、生活委員が前期最後のおはよう運動をしています。
技術棟前では、先生が3年生の理科で太陽の軌道を観測するための準備をしています。今日はしっかり観測できそうです。 いただきます!今日の給食 10月12日(水)
<メニュー>鮭の唐揚げ・ひじきの炒め煮・小松菜の炒め物・すまし汁・ご飯・牛乳
今日は魚の献立ですが、鮭を唐揚げにしてあるので、魚が苦手な人もおいしく食べられたのではないかと思います。鮭は、私たちの身近な魚ですが、旬は秋から冬。川で生まれた鮭は海で成長し、また川に産卵に戻ってきます。それが秋から冬の季節。そんなわけで鮭の旬は今からの時期なのです。 10月12日(水) ギター 2年音楽
2年生の音楽の授業。ギターのテストをしています。
10月12日(水) 保健の授業 1年
今日は、体育ではなくて教室で保健を学習しています。
いただきます!今日の給食 10月11日(火)<アレルギー対応食として>シュウマイの代わりにおさかなナゲット 今日はデザートにブルーベリーぜり―がついています。これは、昨日10月10日にちなんだもの。昨日は、スポーツの日で祝日でしたが、10月10日は目の愛護デーです。10を90度回転させると眉と目に見えることからこの日となったそうです。そして、目にいいと言われているのが、アントシアニンをたっぷり含んだブルーベリー、ということで、このデザートです。最近はスマホやタブレットを使う時間が増えてきました。目にいいものを食べたり、目をしっかり休ませたりしながら健康な目を保ちたいものです。 10月11日(火) 裁縫 2年家庭科
二中祭が先週終わり、学校も落ち着いてきました。家庭科では、手縫いでティッシュカバーを作っています。まつり縫いや篝縫い、ボタン付けやフックつけに挑戦しています。
10月6日(木)二中祭体育の部その9 閉会式
今年は赤団の優勝で幕を閉じましたが、どの団もみんな全力で頑張りました。よい体育祭でした。
10月6日(木)二中祭体育の部その8 各学年 全員リレー
学年ごとの全員リレーは白熱しました。
10月16日(木)二中祭体育の部その7 団対抗競技その210月6日(木)二中祭体育の部その7 団対抗競技
応援タイムの後は団対抗競技が続きます。写真はカラフル玉合戦と八の字跳びです。
10月6日(木) 二中祭体育の部 その6 応援タイム
応援タイムは各団がそれぞれ工夫をこらした応援ダンスを披露しました。保護者のみなさんも生徒席の後ろから観覧されました。
10月6日(木)二中祭体育の部 その6 応援タイムその210月6日(木)二中祭体育の部その5 クラブ対抗リレー
今年はクラブ対抗リレーもやります。文化系のクラブもなかなかの走りを見せてくれました。
10月6日(木)二中祭体育の部 その4 1年学年競技
1年学年競技はさまざまな種目をリレーしていきます。
10月6日(木)二中祭 体育の部その3 2年学年種目
2年の学年種目は大玉を使った競技です。
10月6日(木)二中祭体育の部 その2 3年学年年種目
3年学年種目からスタートしました。
10月6日(木)二中祭体育の部 その1 開会式
二中祭体育の部が始まりました。今年は保護者のみなさんにも観覧していただいています。
10月6日(木)PTAから生徒席にテントを 二中祭体育の部
さあ、今日はいよいよ二中祭体育の部。今日のグランドは例年の体育祭と違うところがあります。そう、生徒席に熱中症予防のテントが立っているのです。これは、暑い中生徒が応援をしていることを心配して、PTAがレンタルしてくださったもの。赤、青、緑、とテントも色分けされています。黄色いテントはなかったので白いテントですが、生徒会の先生が昨日黄色い星をたくさん作ってぶら下げて来れました。
テントのおかげで生徒たちも安全に応援することができます。そしてとてもグランドが華やかです。ありがとうございます。 |
枚方市立第二中学校
〒573-0085 住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26 TEL:050-7102-9185 FAX:072-832-3624 |