最新更新日:2024/11/23 | |
本日:130
昨日:716 総数:120358 |
11月15日(火)今日の給食の献立
今日の給食の献立は、味噌おでん・ささみとにんじんの甘酢和え・海苔かつおふりかけ・ご飯・牛乳です。「ささみとにんじんの甘酢和え」は、すっぱすぎず甘すぎず、とても美味しくいただきました。ささみは、しぼうが少なく、あっさりとした美味しさがあります。形が「ささの葉」に似ているところから、「ささみ」と名付けられたそうです。今日は、ラッキーにんじんだけでなく、ラッキー大根も入っていました。皆さんの給食にも入っていましたか?
11月14日(月) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、ポークビーンズ・コーンソテー・スライスチーズ・食パン・牛乳です。今日も美味しくいただきました。ポークビーンズは、アメリカの家庭料理として有名です。今日のポークビーンズには白インゲン豆が入っていました。
11月14日(月) 『文化芸術による子供育成推進事業』(4・5・6年生)その4
午前の部、午後の部共に、『パンをふんだ女の子』『アニメイム』『父さんのすることはみんなよし』の3つのパフォーマンスがありました。どれも工夫されていて、とてもユニークで興味深く、きっと子どもたちの心にも響き、感動していた思います。
11月14日(月) 『文化芸術による子供育成推進事業』(4・5・6年生)その3
午後の部の4・5・6年生の子どもたちも、一流の芸術を楽しみながら、鑑賞しています。
11月14日(月) 『文化芸術による子供育成推進事業』(1・2・3年生)その2
2回公演していただき、午前の部は1・2・3年生が鑑賞しました。子どもたちは、本物のパフォーマンスを楽しみながら鑑賞していました。
11月14日(月) 『文化芸術による子供育成推進事業』(1・2・3年生)その1
文化庁の事業で、文化庁が選定した一流の文化芸術団体による実演芸術の巡回公演を行っていただきました。子どもたちが、質の高い文化芸術を鑑賞し、豊かな創造力・想像力や、思考力などを養うことを目的として行われている事業です。菅原小学校には、「劇団あとむ」の方々が来校していただき、3つの劇(パフォーマンス)を披露していただき、子どもたちが鑑賞しました。
11月14日(月) 授業の様子(3年生 算数科)
3年生の算数の授業の様子です。
めあて:1cmより短い長さをcmで表す方法を考えよう。 子どもたちは、1cmの10分の1の1mmをcmの単位を使って表すと0.1cmと表すことをしっかり考えながら、学習しています。 11月11日(金) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、玉ねぎのお汁・かき揚げ・高野豆腐の含め煮・かやくご飯・牛乳です。今日も美味しくいただきました。今日のかき揚げには、春菊が入っていました。春菊は、特有の香りがあり、カロテンやカルシウム、鉄などの栄養素をたくさん含んでいます。とても美味しかったです。給食当番のある子どもが「かき揚げ」と聴いて、「やったぁ。」と喜んでいました。気持ちがよく分かります。
11月11日(金) 授業の様子(4年生 学年PTA活動)
NPO法人『やましろきっづサイエンス』のスタッフの方に来校いただき、4年生の子どもたちと保護者が参加し、学年PTA活動(行事)として、科学教室を行っています。
今日、子どもたちが体験したのは、⑴スライム作り ⑵ドライアイスによるロケット ⑶空気砲 子どもたちは、科学教室をとても楽しんでいました。 ご参加いただきましたPTA委員及び保護者の皆様、ありがとうございました。 11月11日(金) 授業の様子(5年生 算数科)
5年生の算数の授業の様子です。先生2人によるTeam Teaching授業を行っています。
単元『比べ方を考えよう』 問題「広さの違う2つのうさぎ小屋に数が違ううさぎが飼われている。どちらのうさぎ小屋の方が混んでいるか。」混み具合を比べるにはどうすればいいのかを班で考えています。 各班員一人ひとりが役割を持ち、役割に応じて、班で相談しながら、熱心に取り組んでいます。 11月11日(金) 授業の様子様子(1年生 図画工作科)
1年生の図画工作の授業の様子です。どんぐりやダンボールなどを使ってゲームを作っています。
「サイコロすごろく」「どんぐりすもうゲーム」「がっきやさん」「バランスゲーム」「どんぐりめいろ」など、班になり、アイデアを出し合って、協力して、懸命に、そして楽しそうに作っています。 11月11日(金) 授業の様子(2年生 体育科)
2年生の体育の授業の様子です。『ケーリング』(ボール蹴り遊び)
子どもたちと先生が、新聞紙を丸め、周りをガムテープで貼ってボールを手作りしました。しっかりしてるけど安全な手作りボールです。そのボールを使って蹴る練習をしています。 スキルアップトレーニングとして「⑴ボールタッチ ⑵パスれんしゅう ⑶まと当て ⑷またとおし ⑸とりかご」を行っています。本時は、「まと当て」と「とりかご」を懸命に集中して、そして楽しそうに練習しています。 11月10日(木) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、冬野菜の豆乳スパゲティ・キャベツのソテー・柿・コッペパン・牛乳です。今日も美味しくいただきました。今日の給食にも出た柿には、みかんの2倍のビタミンCが入っているそうです。
11月10日(木) 職場体験中の中学生(中学校生活の報告)その2
事前に準備していた報告が終わると、子どもたちからの質問に答えています。中学生の勉強についての話もあり、6年生の子どもたちにとって、とても参考になったと思います。
最後、職員室で先生たちの前で、4人の中学生が菅原小学校での職場体験の感想と挨拶を行いました。「先生たちの工夫した教え方や色々な対応、調理員さんたちの仕事などを見て、しっかりと学ぶことができました。」などの感想を聴いて、とても感心しました。 11月10日(木) 職場体験中の中学生(中学校生活の報告)その1
4人の中学生が、2人ずつに分かれて、6年生の3クラスの子どもたちに長尾中学校生活について、事前に準備していた写真などを使って、各教室で報告しています。
11月10日(木) 職場体験の中学生との昼休み
昨日と今日の2日間、長尾中学校2年生が菅原小学校で職場体験を行いました。中学生は、授業、給食時間、掃除、そして休み時間など、2日間、子どもたちや先生たちと一緒にしっかりと動き、過ごしていました。休み時間には、子どもたちとたくさんの汗をかきながら、一緒になって、遊んでいました。小学生の子どもたちも、とても楽しそうに過ごしていました。
昼休みの様子です。 11月10日(木) 世代間交流会(4年生)その4
最後に、小グループに分かれ、高齢者の方々から昔の色々な話をしてもらったり、子どもたちから高齢者の方々へ色々な質問をしたりして、色々と教わっています。この時間は、子どもたちにとっても、高齢者の方々にとっても、とても楽しく、有意義な時間を過ごすことができたと思います。菅原校区福祉委員会の皆様、本当にありがとうございました。
11月10日(木) 世代間交流会(4年生)その3
その後、高齢者の方から炭坑節を教わりながら、子どもたちにとっては、慣れない踊りですが、一緒になって、懸命に踊っています。
11月10日(木) 世代間交流会(4年生)その2
次に、運動会で行った学年団体演技「エイサー」を披露しています。音楽に合わせて、心を込めて、力強く、踊っています。
11月10日(木) 世代間交流会(4年生)その1
今日は、菅原校区福祉委員会の高齢者の方々をお迎えし、体育館で4年生の子どもたちと交流する『世代間交流会』を行っています。最初に、4年生の子どもたちが、合唱やリコーダー演奏を行い、楽しい雰囲気で始まっています。
|
枚方市立菅原小学校
〒573-0152 住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1 TEL:050-7102-9056 FAX:072-857-6053 |