最新更新日:2024/07/16
本日:count up14
昨日:113
総数:139185
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

いただきます!今日の給食  1月20日(金)

画像1 画像1
<メニュー>オムレツ ミートソースがけ・エリンギのソテー・スープ煮・チーズパン・牛乳
<アレルギー対応食として>オムレツの代わりにウインナー・チーズパンの代わりにご飯

今日のオムレツ(アレルギー対応食はウインナー)にはたっぷりのミートソースがかかっていて、美味しくいただきました。ところで最近はオムレツといえば、卵をふんわり焼いたものにソースがかかっているものを思い浮かべますが、私が子どもの頃家で作ってもらうオムレツはミートソースのように挽肉と野菜を炒めて味つけしたものを卵で包んだものでした。今日のミートソースのオムレツを食べながら、いつからオムレツは変わったのだろうと思いましたが、もしかしてうちのオムレツが違っただけなのでしょうか。

1月20日(金) 先生たちの救命救急講習会

今日の放課後は、講師の先生に来ていただいて先生たちの救命救急講習会を行いました。もしものときにAEDを使えるように、また胸骨圧迫(心臓マッサージ)ができるように、実技を交えての講習です。もしも、はあってほしくないですが、もしも、に備えることは大切です。AEDがあれば、胸骨圧迫はできれば、命の助かる確率は4倍上がると言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)百人一首大会  1年

体育館から太鼓の音とともに、朗々と歌い上げる声が・・・1年生の百人一首大会です。体育館いっぱいに広がった、各グループがカルタのふだを見つめながら、読み手の声に集中しています。結果は・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!今日の給食 1月19日(木)

画像1 画像1
<メニュー>コロッケ・キャベツの炒め物・ひじきの炒め煮・大根のみそ汁・野菜ふりかけ
・ご飯・牛乳
<アレルギー対応食として>コロッケの代わりにじゃがいものマヨネーズ焼き

今日のひじきの炒め煮には、ツナが入っていてツナとひじきの旨味で、とてもおいしい一品になっています。ひじきは苦手な人がいるかもしれませんが、このような食べ方をすると、たくさん食べられるのではないかと思います。
そして今日はコロッケの代わりにアレルギー対応食として、パン粉の衣を使わないじゃがいものマヨネーズ焼きが提供されていますが、これもおかずの一つとしておいしくいただきました。

心の教室だより

心の教室では、毎週木曜日にスクールカウンセラーが来て、生徒や保護者の皆さんの相談を行っています。
心の教室は教室棟の3階の端にあり、木の壁に囲まれた落ち着いた雰囲気の部屋です。
相談は、そのさらに奥にある内室で行っています。
心の教室だよりをご覧ください。
心の教室だより(3学期)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)卒業式まであと・・・

3学期に入って、「卒業」が近づいてきたのを実感します。
3年生のクラスでは、卒業までのカウントダウン日めくりカレンダーを作っています。
2年生のクラスでは、3年生を送る会にお披露目する花文字の花づくりを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水) 咲き誇れ二中プロジェクト(追記あり)

廊下にこのようなポスターが貼られています。生徒会が新しく始めるプロジェクトです。中庭の花壇を花でいっぱいにしようという取り組みのようです。生徒会が中心となり、校務員さんやPTAにもご協力いただきながら進めていくということです。素敵な取り組みですね、進捗が楽しみです。
(追記)18日の臨時委員会で、委員の生徒、校務員さん、先生たちで中庭や花壇の整備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食   1月18日(水)

画像1 画像1
<メニュー> 焼き魚(ほっけ)・ごぼうのきんぴら・小松菜の炒め物・すき焼き・ご飯・飲むヨーグルト

ほっけは漢字で「𩸽」と書きます。腹の部分に細かい模様があり、それが花のようにみえるのでこの字を当てたと言われています。北方の海で獲れる魚で、身が柔らかいため関西ではなかなか生の形でお目にかかることはありません。開きにして一夜干しなどにした状態のものを冷凍にしてこちらに送られてくることが多いようです。あっさりした白身で、美味しい魚です。

1月18日(水)  1年生の授業  英語・理科

1年生の授業です。英語は、NETのロス先生とともに、「~にみえる」という表現を学習しています。理科は「重さ」と「質量」の違い。しっかり理解できたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!今日の給食 1月17日(火)

画像1 画像1
<メニュー>チキン南蛮・焼きそば・ほうれん草のごま和え・りんご・ご飯・牛乳
<アレルギー対応食として>焼きそばの代わりに焼きそば(ライスパスタ)

チキン南蛮は人気のメニューです。今日はノンエッグのタルタルソースが添えられていますので、卵のアレルギーがある人も安心して食べられます。ボリュームも満点。生徒たちは大満足だったのではないでしょうか。
りんごは、芯をとって4分の1に割ったものが出ています。小学校のりんごは袋に入ったものが出ていますが、中学校では冷たくしてランチボックスに入れた状態のため、袋には入れずに提供されています。

1月17日(火) 教育長の来校

今日は教育長が来校され、3時間目の全クラスの授業を見ていただきました。いろいろな教科の授業をみていただきましたが、「落ち着いた雰囲気で授業が行われていますね。」と言っていただきました。
(写真は上から3年英語、3年社会、2年数学)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)教育長の来校 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年理科、1年社会、3年数学です。

1月17日(火)教育長の来校その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年音楽、1年英語です。

いただきます!今日の給食 1月16日(月)

画像1 画像1
<メニュー> 赤魚のねぎダレ・チンゲン菜の炒め物・小豆餅・冬野菜鍋・ご飯・牛乳

鏡開きをいつやるのか、ネットで調べてみると1月11日という日付が出ていましたが、私たちが子どもの頃は1月15日だったように思います。そこでまた調べてみると、関西は15日までを松の内(いわゆるお正月)として、15日に鏡開きをして鏡餅を下げ、ぜんざいを作ったりして食べる風習なのだそうです。今は、鏡餅もパックの物が増えましたが、かつては年末に家で餅をついてその餅で鏡餅を作ったので、15日に下げる頃には餅はカチカチになり、カビも生えていましたから、そのカビをとって餅を水につけるところから鏡開きを始めていたように記憶しています。今日の小豆餅は、その鏡開きにちなんだ献立です。

1月16日(月)リコーダー練習中  1年音楽

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症の影響で、今年度も一時期リコーダーの練習に制限があったり、屋外で練習したりしましたが、現在は感染対策をしながらリコーダーの練習をしています。小学校で歌った「ビリーブ」をリコーダーで演奏します。

1月16日(月)枚方市の課題は? 2年社会

2年生の社会の授業です。各班で考えた「枚方市の課題と解決方法」について発表しています。特に二中校区に多い坂道や幅の狭い道路の問題や、枚方市に人を呼び込むためにはひらかたパークをもっと盛り上げたい、など生徒たちは様々な角度から自分たちの生活する枚方市について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 【枚方市教育委員会】新型コロナウイルス感染症の予防対策について(お願い)

枚方市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症の予防対策について、ご家庭で引き続きご協力いただきたいことや、出席停止になる場合などについて記載されています。
以下よりご確認をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の予防対策について(お願い)

いただきます!今日の給食 1月13日(金)

画像1 画像1
<メニュー>ちくわの磯辺揚げ・ビーフン炒め・小松菜とツナの炒め物・関東煮・ご飯・牛乳

ちくわの磯辺揚げは、とってもシンプルな料理ですが、誰もが大好きなもののひとつではないでしょうか。そして、みんなこの味を子どもの頃の給食で覚えるのではないかなあと思っています。本来なら魚のフライであったり、鶏肉や豚肉のカツにしたいところを、手軽なちくわをてんぷらにして、青のりをまぶした磯辺揚げ。ほどよいちくわの塩かげんと青のりの香りがご飯とよくあいます。

1月13日(金)1年生性教育「命のはなし」

今日の6時間目は、助産師さんに講師として来ていただき、1年生の「命のはなし」と題して、お話をしていただきました。内容は出産や生まれてきた赤ちゃんのこと、そして第二次性徴のことなど、命に係わる様々な話をしていただきました。体育館に集まってこのお話を聞くのは3年ぶり。生徒たちは真剣に先生のお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食 1月12日(木)

画像1 画像1
<メニュー>ビーフカレー・ブロッコリーのサラダ・フルーツポンチ・ご飯・牛乳
<アレルギー対応食として>ビーフカレーの代わりにビーフカレー(米粉)

今日はビーフカレー。アレルギー対応食として、小麦粉を使わない米粉のカレーが出ています。前にもここに書いたかもしれませんが、なぜか米粉のカレーの方がスパイシーな味わいです。小麦粉のカレーの方が全体的にマイルドな感じがします。米粉と小麦粉の特性の違いなのでしょうか。(写真は奥が米粉のカレー)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

心の教室(=相談室)

枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624