最新更新日:2024/11/25 | |
本日:82
昨日:48 総数:149812 |
いただきます!今日の給食 2月6日(月)立春が過ぎ、少し暖かく感じる昨日今日です。今日の給食は和食ですが、中学生にも食べやすい和食になっています。ひじきの煮物は、苦手な人もいると思いますが、今日のようにツナと合わせるとずいぶん食べやすいのではないかと思います。また小松菜もごま和えにすることで、野菜の苦手な人も食べやすかったのではないでしょうか。 2月6日(月) 宝くじ買う?買わない? 2年数学
2年生の数学。今日も研究授業で、校内の何人かの先生が授業を参観しています。今日のテーマは「宝くじは買うべきか、数学的に考える」です。確率の学習の中で期待値を求めることを学習し、実際に年末ジャンボ宝くじの期待値を出してみるものです。
さて300円の宝くじの期待値は・・?そしてあなたは宝くじを買いますか?買いませんか? いただきます!今日の給食 2月3日(金)今日は節分。明日が立春なので、今日は冬と春の季節の分かれ目、つまり節分です。最近は節分には恵方巻を食べることが広まっていますが、元々は鬼(災い)を追い出すために豆まきをして年の数だけ豆を食べ、また鬼が家に入ってこないように玄関にいわしの頭と柊の葉を置いたものでした。そういうことで、今日の給食は年越しのいわしと、豆まきの大豆を鶏肉と炊いたものが出ています。かす汁の中には、鬼の絵のかまぼこも入っていました。 2月3日(金)室町時代の文化 1年社会
1年生社会の授業。今日は研究授業として、校内の先生が何人か参加し、教育委員会からも3人来られて参観されました。
室町時代に広まったものや作られたものを通して、室町時代という時代の特徴を考えていく授業です。 いただきます!今日の給食 2月2日(木)今日は、予定ではちんげん菜の炒め物と清見オレンジが出ることになっていましたが、先日の寒波や雪の影響で生育が間に合わなかったり輸送されなかったりしたため、ちんげん菜がほうれん草に清美オレンジが伊予柑に変更になりました。こんなことは滅多にありませんが、私たちの給食の食材はこういうふうに社会や気候と密接に関わっていることを感じます。これは給食ばかりではないのでしょう。日頃直接感じることはないですが、私達はこうしていろいろなところで社会と繋がっているのですね。 2月2日(木)3年生のための花植え作業
卒業式近づく3年生のために、生徒会本部の皆さんと美化委員会の1、2年生の皆さんで、花植えの作業を行ってくれました。
寒空の中でみんな協力しての作業。 きっと思いは伝わることでしょう。 2月2日(木)3年生のための花植え作業2
写真の続きです。
いただきます!今日の給食 2月1日(水)じゃがいもの炒め物とは、珍しい感じがしましたが、蒸した(ゆでた?)じゃがいもをウインナーや野菜と一緒に炒めて味付けをしてありました。じゃがいもはほろほろと崩れるくらい柔らかく、肉じゃが風。ご飯のおかずとしておいしくいただきました。 2月1日(水) お金の使い方
りそな銀行から講師に来ていただき、お金の使い方についてお話をしていただきました。電子マネーやカードが増えている中、お金の価値についてしっかり学ぶことは今後ますます大切になってきます。
【枚方市教育委員会】2月2日の給食の献立変更について二中だより2月号いただきます!今日の給食 1月31日(火)<アレルギー対応食として>マカロニソテーの代わりに米粉マカロニソテー・コーンスープの代わりに豆乳コーンスープ 今日のご飯はピラフですが、給食のピラフは小学校の給食では、ピラフの具が別に出て、ご飯と混ぜるとピラフになっていました。中学校のピラフは、調理場で混ぜて一人分ずつのランチボックスに入れて提供されているのかと思います。少しご飯に味がついて、コーンなどの具が入っているので、食べやすいです。 今日はアレルギー対応食が2品。マカロニとコーンスープです。豆乳のコーンスープは乳を使ったものよりもよりコーンの味がしっかりとしている感じがします。(写真右) 1月31日(火)図形を回転させると・・ 1年数学
1年生の数学の授業。いろいろな図形を軸を中心に回転させるとどうなるか、考えています。立体的に考えなければならず、皆苦戦していますが楽しく考えています。
1月31日(火) ダンス! 1年体育
1年生の体育は体育館でダンスです。ウォーミングアップで体を動かした後、本格的に振りを覚えていきます。決めポーズも決まっています。
いただきます!今日の給食 1月30日(月)今日は、和の献立です。呉汁は味噌汁にすりつぶした大豆を入れたもの。豆乳味噌汁と似ていますが、大豆をしぽったものではなく、大豆そのものが入っています。日本各地に伝わる郷土料理なのだそうです。栄養が不足しがちになる冬場に、乾燥させて蓄えていた大豆を戻してすりつぶし、味噌汁に入れてタンパク質をとっていた昔の人の知恵なのでしょう。大豆をすりおろしたものを「呉」と言いますが、呉を入れることで汁も冷めにくくなります。大豆の甘い優しい味がします。 1月30日(月)持久走 2年体育
寒い日が続いていますが、2年生の体育は外で持久走を行っています。とくにこの日の午後は時折雨が降ってきて、冷たかったですが、みんな頑張って走っていました。
1月30日(月)額縁づくり 3年美術
3年生の美術。前に作った絵手紙を飾る額縁を段ボールと和紙で作っています。中学での美術の時間もあと少しです。
いただきます!今日の給食 1月27日(金)<アレルギー対応食として>コッペパンの代わりにご飯 今日は年に1回の「くじら肉のノルウェー風」です。「ノルウェー風」というのは、ケチャップ味になっているものを言っています。もともとノルウェー風というのはナッツの入ったあんかけだったそうですが、昭和30年代に給食でそれまでの大和煮から、くじら肉を揚げ物にして出す際ピーナッツの入ったあんかけは人気がなかったため、名前はそのままにピーナッツを抜いてケチャップ味にしたと言われています。(ということはノルウェーとはあまり関係がなさそうです。) 最近はくじら肉を口にすることがあまりないのですが、生徒たちには給食を通じてくじらを味わってほしいと思います。 1月27日(金)また雪が・・・
一昨日は前日夜からの雪でしたが、今日は朝また雪が降りだしました。グラウンドも雪がうっすらつもっています。この間のようにひどくならなければよいのですが。
1月27日(金)デートDV予防教室 2年
2年生は性教育の一環として、デートDV 予防教室を行っています。NPO法人SEANの皆さんに講師をしていただき、ジェンダーとは?暴力とは?、そして対等に交際することについて考えていきます。男だから、女だから、ではない付き合い方、そして誰もがそのように考える世の中を作っていきたいですね。
|
枚方市立第二中学校
〒573-0085 住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26 TEL:050-7102-9185 FAX:072-832-3624 |