最新更新日:2024/06/29
本日:count up106
昨日:96
総数:269343
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

3年生校区探検 その2【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1 画像2 画像2
京都銀行前の横断歩道を渡り、高架下を抜け、津田会館のある方向へ歩く3年生。

横断歩道では、地域の方が、角には保護者の方が見守ってくださっていました。

3年生校区探検 その3【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1
住宅街の横の坂道をあがる3年生。

だんだん、見晴らしがよくなってきていきました。

3年生校区探検 その4【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1 画像2 画像2
高台から、津田小学校区とおとなりの津田南小学校区を見渡す3年生。

ここにも、保護者の方が、そっと見守ってくださっていました。

ワンちゃんのお散歩も兼ねて、様子を見てくださる保護者の方も。

3年生校区探検 その5【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あ、電車が走っている!」

「学校も見えたよ」

「いつも行くお店だ!」

子どもたちは、たくさん見つけていましたよ。

3年生校区探検 その6【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1
その場で、見つけたところの「交流タイム」です。

小声で、近くの人と話している3年生。

3年生校区探検 その7【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1
次は、地蔵池へ。

登校の時にも交差点で立っていてくださる地域の方が、自転車で見てまわってくれていました。

3年生校区探検 その8【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1 画像2 画像2
坂道をのぼる3年生。

先生の注意を守り、静かに整列して歩く3年生。

途中、すれちがう地域の方に、元気なあいさつをしていた3年生。

3年生校区探検 その9【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1 画像2 画像2
地蔵池では、元小学校の校長先生だった地域の方に説明をしていただきました。

3年生校区探検 その10【津田レンジャーありがとうございます♪】

東西南北を確認し、ここから見えることを説明していただきました。

国見山、交野山、鉄塔など・・・

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生校区探検 その11【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「地蔵池」と呼ばれる所以(ゆえん)となったお地蔵様。

400年も前にさかのぼって、このあたりで起こっていた出来事について、説明していただきました。

津田の歴史にも触れた3年生です。

3年生校区探検 その12【津田レンジャーありがとうございます♪】

帰り道も、みんなで安全に歩いてきた3年生。45分間の探検でしたが、たくさんのことを知った3年生です。

なぜ、「地蔵池」と言われるようになったのか、3年生の皆さん、津田小学校の皆さんに説明してください。

おうちの方も、是非、お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

津田レンジャーの皆様、ありがとうございます♪

画像1 画像1 画像2 画像2
花や木を見たり、地域の様子を見たりと、住んでいる地域のことを、じっくりと見た子どもたち。

私たち教員も知らないことを、地域の皆様より教わることができました。

今後も、子どもたちの見守りとともに、たくさんのことを教えてください。

どうぞ、よろしくお願いします。

津田レンジャーの皆様、津田小校区の皆様方!

ありがとうございます♪

重要 5月31日(水)下校時刻の変更にういて

オープンスクールのお知らせでお伝えをしておりますが、改めて、5月31日(水)、全学年の児童の下校時刻が変更となりますので、お知らせします。

いつもより、はやい下校となります。
帰宅後の過ごし方等について、お子さんとの確認をお願いします。

 ↓

5月31日(水)下校時刻の変更について

5月は、自転車月間です!

画像1 画像1
自転車は、車の仲間です。

子どもがけがをする場合もありますが、子どもが加害者になる場合もあります。

安全に乗り、走行するよう、家庭でも話し合ってみてください。

 ↓

5月は、「自転車月間」です!


感嘆符 「オープンスクール」実施のお知らせ

画像1 画像1
子どもたちや学校の様子、授業や取組等について、保護者や地域の皆様のご理解を深めていただくことを目的に実施します。

令和5年5月17日(水)1校時(8時45分)〜 5校時(14時05分)
  ※5校時終了後、「引き渡し訓練」を実施

令和5年5月18日(木)1校時(8時45分)〜 6校時(15時15分)
 ※1年生は、5校時終了後、下校。(14時30分頃)
 ※2〜6年生は、6校時終了後、下校。(15時20分頃)

令和5年5月31日(水)1校時(8時45分)〜 4校時(12時15分)
 ※全校児童、給食後、下校。(13時30分頃)

 ↓

くわしくは、おたよりをご覧ください
【差し替え】オープンスクールの実施について

感嘆符 【5月31日実施】「性教育ワークショップ」

5月のオープンスクール(3回目)である5月31日(水)に、3年生を対象に、「性教育ワークショップ」を行います。
授業の様子を、保護者の皆様、地域の皆様にご覧いただけます。是非、お越しください。

授業後、保護者や地域の皆様に対する講演会も実施します。

詳しくは、お知らせをご覧ください。

 ↓

【差し替え】「性教育ワークショップ」実施について(お知らせ)

重要 【5月17日実施】「引き渡し訓練」について

子どもたちが学校にいるとき、災害等の命にかかわる重大なことが起こりましたら、必ず、保護者の皆様に、迎えに来ていただきます。

確実に、お子さんを引き渡すための「訓練」をオープンスクールの1日目である5月17日(水)に行います。

詳しくは、こちらのお知らせをお読みください。

 ↓

【差し替え】R5年度引き渡し訓練のお知らせ

感嘆符 【教育委員会】ポストコロナに向けた教育長からのメッセージ

昨日、枚方市教育委員会のブログに尾川教育長のメッセージが掲載されましたので、ご紹介します。

5月8日、新型コロナウイルス感染症が、2類から5類となり、コロナ自体がなくなったわけではありませんが、3年余り続いたコロナ対応は終わりました。

これを受けてのメッセージです。

 ↓

(じどう・せいとのみなさんへ)
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

(保護者の皆様へ)
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

2年生校区探検 その2【津田レンジャーありがとうございます♪】

道中、

賢いね〜

お利口さんやね〜

と多くのお褒めの言葉をいただきました。

今後ともよろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校区探検 その1 【津田レンジャーありがとうございます♪】

本日2時間目、2年生が校区探検に出かけました。

急な連絡にも関わらず、10人以上の津田レンジャー(地域ボランティア、保護者)が一緒に探検してくださったり、要所に立ってくださりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 オープンスクール
眼科検診(午後)
5/19 2年校外学習
5/23 4年校外学習
5/24 耳鼻科検診13:00〜

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034