最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:166
総数:73923
「個別最適な学びと協働的な学びを通した知・徳・体の育成」

菊を咲かそうプロジェクト始動!(環境・園芸委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育委員会から大菊と小菊の苗がそれぞれ20株づつ届きました。環境・園芸委員会の子どもたちに、「枚方市の菊を氷室小学校で咲かせたいこと」「咲かせた菊を氷室小学校の子どもたちに見てもらったり、氷室保育園にプレゼントしたいこと」を伝えると、快く育てることに協力してくれると言ってくれました!委員会で分担して毎日水やりをしたり、大きくなったら鉢の植え替えをしたりして、立派な菊を咲かせたいと思います!

調べ学習(4年生)

画像1 画像1
理科室の前に、自分で調べたことをロイロノートを使ってまとめてくれた児童のレポートが張り出されていました。運動場で見つけた骨の同定を行なってくれたようです。鳥の骨について写真も載せながらまとめてくれていました。
興味のあることについて調べて、まとめて、発表する。とても素晴らしい取り組みだと思います。みなさんもどんどんチャレンジしてみてください!

校門や通路がピカピカに!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
安全監視員さんが門番の合間に高圧洗浄機を使って校門などの掃除をしてくれています。汚れや黒ずみがたくさんありましたが、とてもピカピカになりました。子どもたちがプールに向かう通路もきれいになりました!

スイミングスクールのコーチが指導(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
氷室小学校の水泳では、スイミングスクールのコーチが来て指導をしてくれています。プロのコーチの指導はアドバイスが的確なだけでなく、活動量も多く、1時間でとてもたくさん泳ぐことができます。子どもたちもメキメキと上達しています!

図書室で(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室で、かけっこ・リレー遊びの振り返りをロイロノートに書いていました。早く書けた子は本を選んで読んでいます。中には、とても大きな本を読んでいる子も!

4年生の体育は栗原先生!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は1組も2組も栗原先生が体育の授業を受け持ってくれています。その代わりに、2組の森先生は図工や書写を受け持ってくれています。学年で子どもたち全員に関わることを大切にして、このような授業交換を行なっていますが、先生にとっても授業の研究につながるなど、メリットがたくさんあります。

遠足新聞を書こう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の教室に入ると、早速昨日行った遠足について新聞にまとめていました。

計算のきまり(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数では、計算のきまりについて友達と相談しながら課題解決をめざしていました。1人で考えることも大切な勉強ですが、友達と協力して取り組むことで問題が解けたり、より理解が深まったりすることもあります。

長いものの長さを測ろう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数では長さの勉強をしていました。なんの長さを測るんでしょうか?実際に色々なものの長さを測ってほしいと思います。

スポーツテストを実施しましたしました(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生が運動場でスポーツテストをしていました。今回の競技はソフトボール投げです。遠くに飛ばすには、足をしっかりと踏み込んだり、肩を引いてから投げる動作に移したり、コツがあるようでした。

遠足で奈良へ!最終(6年生)

画像1 画像1
今からバスに乗って帰ります!みんなは何が1番印象に残っているでしょうか?とてもいい天気で楽しい遠足になりました★

遠足で奈良へ!8(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平城宮いざない館へ!平城京についての展示物などがたくさんあります。社会科の時間に学習したことの理解を、見学を通してさらに深めていきます。

遠足で奈良へ!7(6年生)

待ちに待ったお弁当タイムです!作ってくれたお家の方に感謝して「いただきまーす!」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足で奈良へ!6(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
平城宮跡(朱雀門)に着きました!まずはVRシアターで平城宮跡や平城京について学びます🎵

遠足で奈良へ!5(6年生)

オリエンテーションでは二月堂や鏡池、南大門などをまわりました。途中にはチェックポイントがあり、先生からサインをもらいます。校長先生のチェックポイントは鏡池でした!みんな校長先生を見つけることができたかな??
さぁ、次は平城宮跡へGO!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足で奈良へ4(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺の大仏殿に着きました!中に入ると大きな大仏が迎え入れてくれます。バスレクのクイズによると高さは37メートルもあるそうです!その大きさに子ども達は驚き、iPadで写真をたくさん撮っていました。鼻の穴と同じ大きさの柱の穴の潜り抜けにチャレンジしている子もたくさんいました。この後はオリエンテーションでグループごとに散策します!

したい鼻くぐりの様子↓
https://drive.google.com/file/d/12rkDd_8wL_W_0a...

遠足で奈良へ3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良に到着!バスターミナルから東大寺まで歩きます。途中、シカに遭遇!バスレクのクイズによると、なんと1200頭もいるそうです!!

遠足で奈良へ2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスに乗りました!教頭先生や送りに来てくださった保護者の方に見送られて、今から奈良に出発です!バスではバスレク係が楽しいイベントを考えてくれているみたいです♪

遠足で奈良へ!1(6年生)

画像1 画像1
待ちに待った遠足!日頃の行いが素晴らしいので、無事晴れました!今から東大寺や平城宮跡に行ってきます!

いきいき広場(イモの苗付け)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業の後に、午後からいきいき広場がありました。今日の内容はサツマイモの苗つけです。畑のうねに棒で穴を開けて、サツマイモの苗を差し込んで植えていきました。最後には「サツマイモ収穫券」をもらって帰りました。たくさんのイモが掘れるといいですね。今から楽しみです♫
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/15 お話キューピット
6/20 R5合同音楽会(午前)

TEAM HIMURO(学校だより)

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

給食献立

コミュニティスクール

学習支援

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244