来訪者の方へ
新着記事
-
今日の給食には鶏肉のマーマレード焼きが出ました。マーマレードには鶏肉を柔らかくする効果もあるようです。それに加えて、柑橘系の香りと味は集中力を高める効果もあるようですよ!秋の味覚サツマイモのクリームス...
2025/10/22
本日の給食
-
4年生は11月に枚方市の合同音楽会に、開成小学校の代表として出演します。それに向けて今日は4年生合同音楽です。ただ何回も歌うのではなく、実行委員会を立ち上げ、自分たちで少しでも良いものを作っていこうと...
2025/10/22
学校の様子
-
6年生の体育ではとび箱に挑戦しています。抱え込みとびや台上前転、首はねとびなどにチャレンジしています。スモールステップのために工夫された様々な場を設定し、自分に合った場を選んで技に取り組んでいます。友...
2025/10/22
学校の様子
-
今日は5年生!体の成長期に入ってきている子も多く、この時期に身体能力もぐっと伸びます。遊びを通しながら体力向上をしていき、それが学習の集中にもつながります。高学年でも本当にたくさんの子が体育館へ遊びに...
2025/10/22
学校の様子
-
5年生の家庭科ではエプロン作りが始まりました。最終的にはミシンで縫うのですが、今日はアイロンで折り目をつけてそこをしつけていきます。このしつけをしっかりとすることで出来上がりの様子が変わってきます。や...
2025/10/21
学校の様子
-
今日は4年生。4年生ともなると、跳躍力が上がってきていますね。大縄跳びの入り方もとても上手です。ゴム跳びはとても懐かしいですね、校長先生はあまり経験がないですが、いつもやっている友達がいました。また次...
2025/10/21
学校の様子
-
今日は枚方の郷土料理であるごんぼじるが出ました。前回、じゃこ豆やさばの手巻き寿司なども出ましたね。なかなか家で作ることも少なくなってきているのでこのような郷土料理は嬉しいものです。子どもたちもたくさん...
2025/10/21
本日の給食
-
9月の話です。1年生のある子が「前うちで食べたメロンの種って、埋めたら育つのかな?」と言って教室へ持って来ました。そこで担任は「それならやってみよう!」と植えてみました。するとどうでしょう!芽が出てぐ...
2025/10/21
学校の様子
-
4年生の図工では「タックステンド」と言って、銀紙と色セロハンを使ったステンドグラス調の作品を制作しています。下書きを書いたあとはそこをデザインカッターで切り取って、色セロハンを貼っていきます。細かな作...
2025/10/21
学校の様子
-
開成小学校今月はジャンプ週間!体育館にて休み時間に跳躍力を楽しみな方鍛えます。今日は3年生。みんな大縄跳びや立ち幅跳びに挑戦しています。たくさん遊びながら体力向上を目指していきたいですね〜
2025/10/20
学校の様子
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
-
【学校・保護者配付用】1人1台端末を利用するにあたっての注意事項 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
R7開成小学校のタブレットルール PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/09/03
-
ほけんだより8月 PDF
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
-
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/09/03
-
ほけんだより7月 PDF
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
-
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30