最新更新日:2024/11/22 | |
本日:9
昨日:149 総数:233171 |
|
2学期期末テスト(11月21日)
ピリッ冷えた空気の朝で、身も引き締まる感じです。
今日から3年生は、期末テストです。(21日・22日・24日) 1限は、英語のテスト、2限は国語のテストです。 3年生にとって中学校での定期テストは、今回も含め残すところ2回。 「入学者選抜の模擬テスト」と意識して、最後まで諦めずに取り組んで欲しいものです。 ちなみに、1・2年生は、今週24日(金)と次週27日(月)となります。それまでに祝日や土日も挟みますので、テストに向け計画的に自学自習を進めて欲しいと思います。 性教育 講師打ち合わせ(11月20日)
大阪助産師会から講師先生をお迎えし、生徒対象に講演会を予定しています。
予定日は、1年生:12月15日、2・3年生:12月18日です。 内容は、それぞれの学年の既習内容や発達段階に応じ、以下のテーマを検討しています。 ○講演内容について 1年生…母体の変化(生命の誕生) 2年生…交際、性の多様性について 3年生…性感染症について それに先立ち、講師先生と学校とで事前打ち合わせを行いました。 グラウンド整地作業(11月20日)
グラウンドの整地作業をしていただいています。
日頃、部活動等で使用後は、レーキをかけて整地していますが、人力では限りがありデコボコがひどくなっていました。 今日は、市の職員の方に重機で整地作業をしていただいています。ありがとうございます。 第2回PTA運営委員会(11月18日)
午前10時から、PTA運営委員会が行われました。
2学期の事業報告を中心に、意見交流が行われました。 昨今、お仕事をされる保護者の方も多く、特に役員になられる方には様々ご負担をおかけしているところです。 今年度は、運営委員会も年3回に厳選して、効率よく進行していただいています。 持続可能な杉中PTAです。 避難訓練(11月17日)
「非常災害に際して安全かつ迅速に対処し避難できる心構えと態度を養う」ことを目的に、避難訓練を行いました。想定災害は、地震(枚方震度7)とそれに伴う火災が発生したことによるものです。朝方の雨でグラウンド状況が悪く、体育館に避難・集合しました。
(校長講評) 今日の避難訓練は、「学校にいるときに地震が発生した」という想定で行われたものですが、地震が学校にいるときに発生する確率は10%程度と言われています。言い換えれば、休日や深夜、あるいは自分一人で家にいるときに地震に遭遇する確率の方が高いということです。したがって、学校以外の場所で地震に遭遇したときに、自分の命を守るために、どのような行動をとったらいいのか判断できるようにすることが大切です。 (中略) 今日の避難訓練を通じて、学校や自宅などで地震をはじめとした自然災害に遭遇したときに気をつけることは何か、災害に備えてできることは何か、災害時に地域を支えるためにできることは何かを、皆さん一人一人がよく考えてほしいと思います。 第43期生徒会 初の放送集会(11月17日)
先日の生徒会選挙で選出された生徒会役員らによる初の放送集会が行われました。
開始前の放送室前では、緊張した面持ちの新役員たちが、原稿片手に就任あいさつの練習しています。 その生徒も、しっかりとした声で所信を語りました。 最後に登壇した生徒会長は、「積極的に取り組み、積極的に楽しみましょう。」と呼びかけました。 前生徒会役員のあいさつと、新生徒会役員の所信や決意を示した生徒会新聞「杉レインボー」が、2階渡り廊下掲示板に掲示されています。お越しの際は、ぜひご覧ください。 3年生アルバム・願書用写真(11月17日)
3年生の卒業に向けての準備です。
朝から1日かけて、全員分の個人写真を撮影しています。 授業参観week+α(11月17日)
(先週に引き続き、授業をレポートしていきます。)
2限:3年生美術「和菓子やと遊び心のある食器のアイディアがかける」 課題の一つ目は二十四節気の「晴明」を表す練り切りのデザインを考えて鉛筆で描きます。また、その工夫点を説明します。 「晴明」とは二十四節気の一つで、その意味は、文字通り清らかで明るく、活気に満ち溢れているさまをいいます。 ※二十四節気とは、1年を春夏秋冬の4つに分け、そこからさらに6つに分けた、約15日間の季節を表す言葉だそうです。 続いて、「遊ぶ心ある小皿」のデザインを考え、鉛筆で描きます。同じく、「遊び心」を説明します。 ユニークな作品に、目が引かれます。 第12回 中学生の調べ学習コンクール
日頃、疑問に思ったこと、興味があることなどについて、学校図書館や市立図書館の本を使って調べてわかったことを発表する「中学生の調べ学習コンクール」に、杉中生の作品も応募しました。夏休みの課題で作成したものを、校内で秀作を選定し、1年生から3年生計44作品です。
中央図書館 美杉会グループエントランスホールに展示されていますので、お近くにお立ち寄りの際はぜひご覧ください。 放課後自習室
昨日から2学期期末テスト1週間前になりましたので、放課後自習室を開室しています。
開室日は、今日を含め後2日です。 昨日は20数名ほどが自学自習していました。 「家に帰っても、机に向かいにくい」という人は、ぜひのぞいてみてください。 消防署による立入検査(11月16日)
枚方東消防署の職員の方4名が来校され、校内の消防設備や消化器の設置状況について、点検していただきました。
何気なく設置されている消化器ですが、いざとい時、すぐに持ち出せる場所に設置することはもちろん、対象物(火元)から歩行距離20m以下になるように設置しなければならないそうです。 今日の立入検査で、より適切な場所に消化器を設置できました。 生徒のみなさんは、今一度、消化器がどこに設置してあるか、確認しましょう。 人権視聴覚行事5(11月15日)
観劇後、クラスに戻って感想を書きました。
(生徒の感想、一部抜粋) ・ドラマなどで見る演技と違って迫力があり、見ていてとても面白かった。声や動き、顔の表情まで全てそのキャラクターになりきっていてすごいと思った。 ・杉中の仲間が出演していたが、上手くてびっくりした。挑戦していることがすごいし、勇気があるなと思った。 ・約束を忘れていて40年後に思い出して「まあ、いいっか」とそのままにするのではなく、果たそうと再び会いに行くことがすごいと思った。 ・小さい時の思い出や約束は忘れてしまうものだけど、約束は守らないと、守って待っていてくれる人を裏切ってしまうことになるから、守ろうと思った。 ・仲間の友情や信じることの大切さを知った。 人権視聴覚行事4(11月15日)
午後の部です。
同じように、有志によるデモンストレーションと朗読劇で幕開けです。 人権視聴覚行事3(11月15日)
演目は、手塚治虫さん原作で「雨降り小僧」です。
妖怪雨降り小僧と少年モウ太の「友情と約束」をテーマに、登場人物らを巡る心動かされるシーンにワクワクドキドキ楽しめる作品です。 「一緒に心を動かして、お芝居を作り上げていきましょう。」 劇団の方の開演の挨拶で、幕が上がりました。 人権視聴覚行事2(11月15日)
午前の部の開演です。
はじめに、演劇教室が行われました。 劇団の俳優さんから、演劇指導を受けます。 希望した生徒らや実際に演目に出演する生徒らが、手ほどきを受けます。 脱力する方法や腹式呼吸の方法、発声・発音法などを学びます。 少しコミカルな動きや発声法に、観客席の生徒らから、笑いや歓声があがります。 その後、有志生徒らによる朗読劇です。演目の予告です。 会場は、ワクワク感でいっぱいです。 単元を見通した授業
授業を進める側(教師)はもちろん、学習を進める側(生徒)が、学習の道筋(その単元で学ぶ学習内容)やゴール(身につける力)を見通すことが肝要です。
ちょうど、単元の始まりの授業を見学しました。2年生国語科です。 生徒に配布されたプリントには、単元目標や各授業ごとのねらい、評価基準が示されており、「何を、どのように学ぶのか」「何ができるようになるか」がわかります。 さらに裏面には、学校教育目標「じりつ・共生・チャレンジ」のそれぞれの観点ごとに、この単元で伸長をめざす自己目標を設定する欄も設けられています。 授業をとおして「国語で正確に理解し適切に表現する資質・能力」の育成を目指すとともに、非認知能力の育成にも努めています。 人権視聴覚行事(11月15日)
今日、民話芸術座という劇団をお迎えして、演劇鑑賞をします。
3・4時間目に、1年生と3年生の1組から4組。5・6時間目に、2年生と3年性の5組から8組です。 演劇には、有志の生徒が出演することから、朝8時から劇団の方に練習をつけていただいています。 観劇が楽しみです。 授業参観week+α(11月14日)
(先週に引き続き、授業をレポートしていきます。)
3年生音楽です。「西洋音楽史」について学びます。 覚えておきたい語句、音楽背景や音楽の特徴について、自分でまとめます。 古典派の音楽18世紀後半から19世紀初頭の特徴や、多声音楽や和声音楽の違いなどを、音楽を聞いて確認します。 ハイドンは100曲もの交響曲を作曲して「交響曲の父」と呼ばれているそうです。 交響曲第94番「驚愕」を生徒に聞かせて「驚愕」させたり、逆に拍子抜けさせたりを体感させて、作曲者の意図を汲み取らせます。 音楽に興味づけさせるための授業者の仕掛けです。 市教育委員会 学校訪問(11月14日)
午前中に、市教育委員会担当課による学校訪問があり、指導主事先生と学校支援ディレクター先生が授業を見学されました。
このうち、ディレクター先生は1学期も授業を見学されており、その時の様子と比べて「さらにペアワークやグループワークが充実してきた。」と、お褒めの言葉をいただきました。 参観後の協議では、学校運営の進捗状況を確認され、当年度に掲げた目標達成に向けて、ご助言をいただきました 3年生クラスレク(11月13日)
6時間目に、3年生はクラスレクを行っています。
グラウンド・体育館で、キックベースやバスケット、ドッジボールなどのスポーツや、鬼ごっこなどのレクレーションを楽しんでいます。 構内いっぱいに歓声を響かせて、クラスの親睦を深めました。 |
枚方市立杉中学校
〒573-0117 住所:大阪府枚方市杉4-1-1 TEL:050-7102-9240 FAX:072-858-8985 |