来訪者の方へ
新着記事
-
今日はカレーだカレーだ🍛さて、今日の給食もSDGs。さて、何かというと・・地産地消です。枚方の給食には、枚方で採れたものがよく使われます。そうすることで、輸送にかかるエネルギー消費が少なくなります。な...
2025/11/14
本日の給食
-
6年生の国語では複合語の学習をしています。写真でわかるように、これまでのような一斉での授業ではなく、先生が指導している場、個人で学習している場、グループで学び合う場など同じ教室内で自分に合った学び方を...
2025/11/14
学校の様子
-
1年生の生活科では今秋の自然(どんぐりや松ぼっくり、葉っぱなど)を活用したおもちゃづくりをしています。来週に幼稚園や保育所の人たちが来て、つくったおもちゃでお店屋さんのように遊んでもらう予定です。今日...
2025/11/14
学校の様子
-
今日は七のだん。これは2年生にとって難関の一つです・・2年生は友達と協働しながら、時には一人で黙々と、そしてタブレットや九九カード、ノートやプリントを使って練習します。先生のところへ行き、上がり九九や...
2025/11/13
学校の様子
-
3年生は図工でお面づくりをしています。今日はその仕上げとしてニスを塗っています。しっかり隙間のないように筆の先も使って塗っていきます。表面が綺麗になっていきますね。粘土を保護する役目もあります。それに...
2025/11/13
学校の様子
-
今日の給食にはフランス料理が出ました。それはカスレ。白インゲン豆にウインナーやトマトを入れて煮込んだものです。パンにつけて食べるととっても美味しかったですよ!ごちそうさまでした!
2025/11/13
本日の給食
-
今日から2日間、四中の中学生4人が職場体験として開成小学校へ来てくれました。全員開成小学校の卒業生です。しかし、自分が小学生の時とはやはり違いますね。最初の子ども達への挨拶はとっても緊張している様子で...
2025/11/13
学校の様子
-
2年生の体育ではサッカーをしています。最初はボールを使ってドンじゃんけん!しっかりと体を動かして運動量を増やしていきます。そしてそのあとはボールをしっかりと狙ったところに蹴る練習。次は正確にそして強く...
2025/11/12
学校の様子
-
今日のメニューはじゃがいももちのエコおつゆでした。何がエコかというと?出しを取った後の昆布を具材として利用しているそうです!日本では食品ロスの問題があります。1日に多くの食べることのできる食材が廃棄さ...
2025/11/12
本日の給食
-
5年生の理科では、ふりこの学習が始まりました。ふりこって身近にある?あ、ブランコ!ふりこ時計!など交流していました。これから、ふりこのきまりについて実験をしながら考えていきます。どういう条件がふりこ一...
2025/11/12
学校の様子
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
-
ほけんだより11月 PDF
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
-
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
-
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
-
【学校・保護者配付用】1人1台端末を利用するにあたっての注意事項 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
R7開成小学校のタブレットルール PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/09/03
-
ほけんだより8月 PDF
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
-
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/09/03