最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:32
総数:89038

3月5日(火)今日の授業(2年生)

本日3時間目、2年2組は国語の学習で「すてき新聞」を作っていました。新聞の記事を考えて、レイアウトを考えて・・・何をするか忘れたら黒板やTV画面を見て、楽しみながら作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)今日の授業(4年生)

本日3時間目、4年2組は国語の授業でした。先生の問いかけに一生懸命考えて、グループで話をして意見の交流もしていました。発表をした人はしっかり考えを述べることができていました。
画像1 画像1

3具4日(月)先生たちもお勉強(一ネタ会)

本日児童の皆さんが下校した後、先生たちが4年1組の教室に集まり、自分たちが授業で使っているアイデイアを持ち寄って披露し合っていました。先生たちは少しでも良い授業にしようと努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月)今日の授業(3年生)

本日5時間目、3年1組の外国語の授業です。グループで「すごろく」を楽しんでいました。「すごろく」という遊びとはいえそこは外国語活動の授業、サイコロを振って進んだ先には英語を使うミッションが書かれていて、皆さんは習った単語を思い出しながら英語を使って会話をしていました。英語を使うことが好きになりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月)卒業式の練習(6年生)

本日5時間目、体育館から大きな声が・・6年生が卒業式の練習をしていました。先生も児童の皆さんも、呼びかけも合唱も真剣そのもの。立派に成長した姿を小学校最後の授業で見せて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月)朝の風景

毎朝の風景です。先生たちも門で皆さんをお出迎え。先生たちの他にも学校施設管理人の方、そして毎週月曜日には枚方市議会の前田議員も、児童の皆さんの見守りと挨拶に校門で立ってくださっています。さあ今週も1週間の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)今日の授業(6年生)

本日3時間目、6年生が体育館で卒業式の練習をしていました。1年に1回流れてくる厳かなBGMにのって、入場の練習をしていました。児童の皆さんは、とても緊張感を持って練習しています。
6時間目、6年2組の図工の授業では、オルゴール制作の続きをしていました。彫刻刀で丁寧に掘り進め、できたパーツにはニスを塗っていました。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)挑戦状が届きました

昨日校長室に6年生が黄色い紙を持って現れました。そこには挑戦状と書かれていました。
なんと頑張って練習している大縄跳びで、教師集団と勝負をしたいとのこと。沢山の先生方が挑戦状を受け取っていました。
6年生の教室の後ろ黒板には、大縄記録が書かれていて、記録が更新されるごとに書き換わるのですが、現在なんと1組には358回、2組には334回との数字が並んでいます。この数字を見て、先生方はちょっと怖気付いていますが、若い先生方中心にやる気満々です!6年生、かかってこ〜い!勝負は3月7日のお昼休みです。ちなみに6年生は絵も上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金)枚方平和の日

本日枚方平和の日に合わせて、平和学習を行いました。1年1組では、先日教職員向けに山本さんが話してくださった、禁野火薬庫の爆発や戦時中のお話を中心にお勉強しました。担任の先生は、写真や文字、編集した動画を駆使して児童の皆さんに一生懸命伝えていました。児童の皆さんは、先生のお話に反応しながら、じっくりと聞いていました。授業の最後にはしっかり自分の思ったことが書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立殿山第一小学校
〒573-1175
住所:大阪府枚方市上野1-6-5
TEL:050-7102-9040
FAX:072-847-5127