最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:89045

10月24日(火)稲刈り体験(5年生)

本日5・6時間目を使って、5年生が渚水みらいセンターへ稲刈り体験に出かけました。6月に田植え体験で植えた苗が立派に育ち、その稲を今度は自分たちの手で刈り取ります。田んぼ一面が穂を垂れた黄金に輝やく稲になっていて、子どもたちは目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(日)殿山第一小学校第148回運動会

皆さま、お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1

10月22日(日)殿山第一小学校第148回運動会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(日)殿山第一小学校第148回運動会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(日)殿山第一小学校第148回運動会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(日)殿山第一小学校第148回運動会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(日)殿山第一小学校第148回運動会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(日)殿山第一小学校第148回運動会

本日、良い天気のもと行った運動会は、大成功を収めました。ご観覧いただきました来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、応援ありがとうございました。またPTAの皆様、早朝よりご協力ありがとうございました。子供たちは自信をつけて帰宅したことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(日)第148回 運動会

おはようございます。良いお天気です!
本日、第148回殿山第一小学校運動会を開催します。
児童の皆さん!学校で待ってますよ。
保護者の皆様、開門は8時30分です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

10月20日(金)図書寄贈いただきました

本日、PTAの方から図書の本を寄贈していただきました。学年委員さんに、とても可愛い掲示物も作っていただき、図書室へ本と一緒に設置していただきました。みんなで大切に読ませていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

10月20日(金)運動会に向けて(前日準備)

5年生と6年生は5時間目に前日準備を行いました。自分たちの運動会は自分たちの手で!と言わんばかりの動きでした。日曜日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)運動会に向けて(6年生)

6年生仕上がっています!衣装をつけるとまた一段と迫力が増します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)運動会に向けて(4・5年生)

4年生と5年生最後の練習です。4年生の練習を見学していた5年生は、4年生に感想とエールを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)運動会に向けて

明日はお休みなので、今日が運動会の準備ができる最後の日です。教室でも運動場でも運動会の取り組みが行われていました。2時間目、4年2組の教室では、他の学年・クラスが作った応援の掛け声を聞いていました。2年1組の教室では、プログラムを見ながら自分たちの行動をイメージし、動きの確認をしていました。運動場では3年生が最後の練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金)今日の授業(2年生)

本日2時間目、2年2組では児童の皆さんが何やら作業中。お友達と意見を出し合い一つのものを作っている様子。聞くと、1年生に楽しんでもらうためのお店屋さんのアイデイアを出し合っているのだそう。1年生より一足お先に「くじ引き」と「紙飛行機飛ばし」を体験させていただきました。とてもよく考えていてびっくりしました。
画像1 画像1

10月19日(木)今日の授業(5年生)

本日3時間目、5年1組では運動会に向けて応援の言葉を考えていました。友達にかけてあげる励ましの言葉、言われると頑張れる魔法の言葉(ペップトーク)をみんなで考えていました。素敵な応援の言葉でいっぱいの運動会にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)今日の授業(6年生)

本日1時間目、1組は少人数算数の授業、2組は社会の授業でした。児童の皆さんは、運動場での雰囲気とまた違った雰囲気で授業に臨んでいます。昨日放課後にニガリ散布を行った運動場は、児童の皆さんの元気な声を待っています。6年生の廊下には運動会を盛り上げる張り紙もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)今日の授業と掲示物(1年生)

本日4時間目、1年1組は国語の授業でした。カタカナを習い、ノートに丁寧に書いていました。皆さん姿勢正しく上手に書いていました。廊下には、言われたら嬉しくなったり励まされたりする魔法の言葉(ペップトーク)が掲示されていました。1組も2組も、自分たちで考えた魔法の言葉を、運動会で使って応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)今日の授業と掲示物(4年生)

本日4時間目、4年1組は外国語の授業で、リレーゲームに取り組んでいました。全員後ろ向きになり、前の人の背中にアルファベットを一文字指で書き、次の人へと回していきます。最後の人が回ってきたアルファベットを当てるゲームのようです。とても盛り上がっていました。そんな教室の後ろには、皆さんの書道の作品が掲示されています。 4年2組ではテストが行われていました。2組も同じく一生懸命にテストに取り組む皆さんの後ろには、上手な書道の作品が。教室以外にも階段の踊り場や職員室の前の廊下にも掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火)運動会に向けて(6年生)

スウェーデンリレーの練習の後はソーランの練習も行っていました。一生懸命取り組んでいる6年生の皆さんは、とってもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立殿山第一小学校
〒573-1175
住所:大阪府枚方市上野1-6-5
TEL:050-7102-9040
FAX:072-847-5127