最新更新日:2024/11/29 | |
本日:30
昨日:233 総数:262537 |
【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】8
ここで行いたいのは、一方通行の意見表明ではなく、対話です。
【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】7
どうしても、一方的に喋ってしまうことになりがちです。
【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】6
意図をわかってもらえるよう説明するというのは、
とても難しいものです。 【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】5【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】4
今、なぜ自分たちが撮った写真が、ともだちの作品をいかす
ベストショットと言えるのか、説明をしているところです。 【枚方市平和特別展 長倉洋海小さなともだち】【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】3
その後、自分の制作した「妖精」の住む場所を撮影し、
プロフィールカードを完成させます。 そのカードを友だちと見せ合って、感想を伝え合います。 次に、別のグループの「妖精」のプロフィールカードを頼りに 自分たちが考える「ベストショット」を撮影します。 そして、この時間。なぜそのようにしたのか、伝え合います。 ここで作者は、自分の見方を離れて友だちが見た自分の作品の見方に触れ、 自分の作品の新たな意味に気づく、というストーリーです。 なかなか抽象度が高い、難しい取り組みに挑戦します。(イマココ) 【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】2
この単元は、ここまで7時間を要しています。
まずは作品の制作から始まります。 自分の考える「学校の妖精」がどこを居場所にしているか、 イメージを膨らませて創ります。 【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】
図工の作品制作の技能を向上させるだけではなく、
自他の(造形・写真)作品について、友だちかと意見を交換しながら 自分の作品の新たな意味に気づいていくことをねらい研修授業が行われました。 まずは先生同士でお手本を披露しました。 隣のクラスの先生の作品に対し、自分の解釈を加えたベストショットです。。 【10日水曜 6年生の国語と情報の横断 ネット書き込みの流儀とは?】
懇談期間が終わって、久しぶりに午後の授業が行われました。
(エアコンの能力が不足していて校内暑いです〜) 6年生のこの時間は、国語と情報を横断した内容です。 グループごとに、スポーツをテーマにスレッドの書き込みを模擬的に行います。 各自他に明かさない前提でハンドルネームを使います。 中には、自身とiPadを紙で覆って完全遮蔽してる児童も。。。 書き込む意見やそれへのリアクションは原則自由、 自分の意見に肯定的、否定的どちらもあって一喜一憂しています。 (あっ!認めてくれたのに〜消されている〜とかも。。。) 原則自由なのですが、ハンドルネームの主は調べればわかります。 なんでも許されるということではない。 そういうネットの作法の入り口をのぞいた時間でした。 先週、「学校の役割と責任について」改定案をお示ししました。 改定案にご意見を賜ることができましたら幸いです。 (お子様のスマホを定期的にチェックいただくことをお願いします) 【10日水曜 緊急 セミの抜け殻注意報発令中】
今朝オビタイム前、1、2年生の教室をまわっていましたら、
児童数人から、いかに多くのセミの抜け殻を収穫したか報告がありました。 たくさんの抜け殻を手に握っている子、 アクセサリーにようにTシャツの胸に引っ掛けている子。。。 ある先生から、お家で必ずポッケを確認するよう指導?があったそうです。 ポッケにブツがあるまま洗濯機が回る姿を想像すると、寒気がしますね。。。 写真は子どもの国のHPより↓↓↓ 【10日水曜 夏はカラフルなメニューがいいかも】2はいっ、今週も来ましたよ、枚方市が大好きな冷凍みかん! 中はまだシャーベット上でシャクシャクしています。 くもりで、そんなに日差しが強くなかったからでしょうか。 歯にしみるのは、チトつらいかも。。。子どもは喜ぶのでしょうがないですね。 【10日水曜 夏はカラフルなメニューがいいかも】
黄と赤色のパプリカ。みかんの黄色。
夏のごはんはカラフルな方が、食欲をそそるような気がしますね。 今日は、ホキのカラフルソース。もっとすっぱくても良いかなあ〜。 【先月の児童シリーズ 3年生の図工をふりかえり】3
さてさて今日はどう展開するでしょうか、楽しみです。
【先月の児童シリーズ 3年生の図工をふりかえり】2【先月の児童シリーズ 3年生の図工をふりかえり】
今日の図工の研究授業に先立つ作品作りの様子を振り返ってみましょう。
【先週の児童シリーズ 3年生の図工 妖精をどうとらえる? 兼予告編】
あす、3年生の研究授業が行われます。
詳しくはあすお届けしますが、教科は図工、題材はコレ、妖精です。 さてさて、これらは何の妖精なのでしょうか。。。 【今月の先生シリーズ 6年生の宮崎先生 つくば市の研修講師を務めました】2
つくば市は、市を挙げてルールメイキングに取り組んでいます。
本校が昨年から取り組んでいる、哲学対話の手法を使っていくには というテーマで、研修を行いました。 この日は模擬授業で、相手の先生方を児童に見立て 20分間で中間地点まで行ってみました。その板書がこれです。 即興でみんなと授業を作り上げていくのが「哲学対話」 まるでジャズの競演のよう。その技術に感嘆の声があがっていました。 【今月の先生シリーズ 6年生の宮崎先生 つくば市の研修講師を務めました】
6年の宮崎先生は、枚方市認定授業の達人「マイスター」です。
特に昨年から、市内外数十校の研修講師に引っ張りだこです。 今日は、ぜひにと依頼があって、茨城県つくば市の二宮小学校の 研修講師をリモートで務めています。 【今月の児童シリーズ 2年生の国語 どうぶつしょうかいパンフレット】2
正確には、「ガイドブック」のようですね。
2年生ですので、今回はフォーマットがあって、 それに合うような記述を本などから見つけてきます。 |
枚方市立五常小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9 TEL:050-7102-9020 FAX:072-854-0441 |