最新更新日:2024/11/30
本日:count up32
昨日:233
総数:262539
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【10日月曜 児童集会 校長あいさつ 大地震のお話】

画像1 画像1
多くの先生には実感がないと思われるので校長から話をしてほしい
とのことで、かなり長くなってしまったのですが、
ここで話をすることにしました。全文掲載です。
********************
6月の児童集会は、地震の話をしますね。なぜかというと、
皆さんはまだ小さくて覚えていないかもしれないけれど、
6年前の6月、大阪で大きな地震があったからです。
その地震で、多くの家が壊れ、6人の方が亡くなりました。
そのうち一人は、小学4年生でした。朝8時に地震が起きたから、
学校に行く途中でした。
学校の塀が壊れて、下敷きになって亡くなりました。

地震は珍しいことじゃなく、これまで何度も何度も起こっている。
だから、今日は大地震があった時に、どうやって
みんなが一緒に生き残るのか、という話をしたいと思います。

今年のお正月、石川県の能登半島で大きな地震が起きましたね。
亡くなった人は200人以上、多くの家が壊れました。
5カ月経って、まだ水や電気が通っていないところがあって、
未だ多くの人が避難生活をしています。
体育館に今500人以上いるね。この体育館のような避難所にいる人が、
1600人以上いると聞いています。

古い話だけれど、校長先生が体験した中で一番大きな地震の話をします。
阪神淡路大震災。。。 神戸、西宮、芦屋などが特にひどかった。
ちょうど30年ほど前で、先生がまだ随分と若かった頃。
でもはっきりと覚えています。
起こったのは、朝の5時46分。眠っていたらごおおお〜という音がして
なにかおかしいなと寝ぼけていたら、突然激しい揺れがあって、
これで死ぬかもと思いながら、ベッドにしがみついているだけで
何もできなかった。家具がバタバタ倒れて、テレビがぶっとびそうになって。
揺れがおさまって、なんとか会社に行こうとしたけれど、
電話も通じないし、電車も動いていない。テレビをつけると、
高速道路がずーっと倒れていて、、、
先生が住んでいた家は、住めなくなりました。

この地震で6000人以上亡くなっています。
地震で亡くなる人も多かったけれど、火事が多かった。
家が潰れて、下敷きになっている人が多い。
まだ生きているのかもしれないのに、
そこに火事の火が襲ってきました。大変な悲劇です。
大阪の近くで起こった地震だから、
家族、親戚、知り合いが亡くなったという人が多かった。

13年前、東北、東日本で起こった大地震。
東日本大震災は、知っていると思います。
死者行方不明者合わせて2万2千人。
これは津波で流されて、溺れて亡くなった人が多かった。

8年前は九州の熊本 五十人がなくなった。

6年前の6月18日 大阪北部、まさにこの枚方で起こった大きな地震。

そして話は元に戻るけれど、「今年」のお正月、
石川県の能登で大きな地震が起こりました。
お正月で、みんな集まって楽しい気持ちでいるところだったのにね。
毎年のようにどこかで大きな地震が起きています。
地震は時と場所を選んでくれません。

残念なことだけれども、地震が起こることを防ぐことはできません。
大きな地震が、この大阪で、枚方で、いつ起きてもおかしくない。
起きれば、たくさん人が亡くなったり、家族を失ったり、
住む家がなくなったりします。

しかも、すぐに助けは来ない。
6000人がなくなった、30年前の阪神淡路大震災では、
救助隊から助けてもらった人は、わずか2パーセントしかいない。
先生たちは、みんなが無事であるように全力を尽くすけれど、
まずは、自分で自分の身を守ること、
自分たちが助け合うことで、生き残るしかない。

生き残るために、準備をすることが大事なんです。
1月前、5月11日 土曜授業で、地震避難訓練をしましたね。 
訓練を真面目にしっかり頑張ろうと先生たちが言っているのは、
そういう意味なんです。

今日、お家で話をしてください。
お家で、もしも地震が起こった時にどうするか決めておく。
水や食べ物を最低3日、できれば1週間分、お家においておく。
今日お家に帰ったら、校長先生が地震の話をしたよと、話してください。

今日は、真面目に聞いてくれてありがとう。

【10日月曜 3年生の算数 大きなもの、長いものをを測ってみましょう】

朝からお天気が良かったですね〜。
中庭にカメラを向けてみると、、、おやおや?

3年生が一人だけ小走りで中庭にやって来ました。
よくみると、上の階の手すりに何人かいる、、、
光の量を変えたらようやくわかりました。
長さを測っていたんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日月曜 みんなで美味しくダルカレー】

今日は、PTA保護者の試食会が行われました。
第一調理場から場長と栄養教諭が来て、
枚方市のおいしい給食について詳しく説明後、
活発に質問や意見があったそうです。
さすが、給食に興味関心がある方が揃っていたようですね。
このような意見等で、給食がもっと安全で美味しくなったら良いですね。

さてそのあとはいよいよ試食。
今日は保護者ばかりなので、写真は撮っていませんが、
めずらしいインドの「ダルカレー」の日に当たりました。
どうも、パリ五輪記念の世界各国味巡りの企画のようです。
「ナン」で食べたかったなあ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の児童シリーズ 3年生の社会 枚方市の特徴は、、、】

もう一回3年生。こちらは社会のグループ学習です。
枚方市には、どんな施設が多い?
総じて、どんな都市の特徴があるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の児童シリーズ 4年生の図工 芸術鑑賞とは、、、】3

また、次々に手があがりました。
こういう、正解のないことに自由に取り組むのは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の児童シリーズ 4年生の図工 芸術鑑賞とは、、、】2

先生は、時に子どもを前に呼んで、より詳しく説明を求めます。
かなり、シュールな絵ですからね。

次のお題が、ロイロノートに送られました。
これも、、、何やらなんと表現して良いやら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の児童シリーズ 4年生の図工 芸術鑑賞とは、、、】

絵を鑑賞するスキルを身につけていきます。
その前提には、感じたままを自由に表現することがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の児童シリーズ 3年生の理想の公園とは、、、】2

自分で、そしてグループで。各々適した方法で取り組んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の児童シリーズ 3年生の理想の公園とは、、、】

先日、全員で校区内3か所の公園を取材しました。
それをもとに、個々人が考える理想の公園を提案していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の児童シリーズ 3年生の、、、、うーブリッジ!】

画像1 画像1
ちょうど、みんなでブリッジのきめポーズを。。。

【先週の児童シリーズ 1年生のさんすうテスト】2

名前を書いて、、、はいスタート。
先生の丁寧な説明を受けながら、テストに取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【先週の児童シリーズ 1年生のさんすうテスト】

1時間目はさんすうのテストということで、
準備が進んでいるところです。
用紙の配布が進んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の児童シリーズ 2年生のオビタイム】

先週からオビタイムが始まりました。
児童らは十分経験はありますが、今年度は初めてなので、
エンジンの出力を上げていくのはこれからでしょう。

今週13日木曜には、フリー参観があります。
普段の児童をありのまま見ていただくのですが、
ぜひあさ8時半ごろからのオビタイムもご覧ください。
子どもたちは、はりきると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の給食シリーズ おまけ】

画像1 画像1
韓国料理といえば、韓国海苔もおいしいですね。
今日はそのお海苔ではないですが、お海苔がついています。
せっかくなので、雰囲気を味わってもらおうとお海苔弁風にしてみました。

【先週の給食シリーズ タットリタンと韓国風】

タットリタンは、韓国の家庭料理ですね。
本来は、もう少し辛味を効かせるのでしょうが、
そこは低学年も食べる給食ですので、かなり抑えられています。
そういえば、昨年度早い時期のカレーで、1年生がふうふう言いながら
食べていたのを思い出しました。
感想を聞くと、「からかったあ〜」「でもおいしかったあ〜〜」でした。
給食ながらかなり攻めたレシピだなあと思ったものです。
でもそれ以来、そのレベルの辛さは体験していません。
あれはどうなったん???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日日曜 校門近くに綺麗なお花が、、、】

今日は防災会議があり、出勤しています。
昨日から雨が降ったりやんだりしていますね。
木々やお花はうるおって喜んで異るでしょう。

キレイなお花が咲いていました。
校門監視ボランティア「スマイル」さんたちが植えてくださったものです。

【9日日曜 校門近くに綺麗なお花が、、、】

今日は防災会議があり、出勤しています。
昨日から雨が降ったりやんだりしていますね。
木々やお花はうるおって喜んで異るでしょう。

キレイなお花が咲いていました。
校門監視ボランティア「スマイル」さんたちが植えてくださったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日水曜 1年生の校外学習 本日はあっ晴れ!】58

さあ、最後のバディ確認です。

解散式。みんな今日の「めあて」を達成できたかな??

遊びだけじゃない。遊びながら学んだ、今日の校外学習でした。
今日の宿題はね、、、(2つ)
「ゴクリ。。。」
おいしいお弁当を作ってもらったこと。お家の人にお礼を言うこと。
今日あったことを、お家の人にしっかり話すこと。
いいですか!
「ハイっ!」
また明日ね、さようなら! 「さようなら!」
おしまい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日水曜 1年生の校外学習 本日はあっ晴れ!】57

ちょうど他学年の児童の下校と重なって、
きょうだいをお迎えする児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日水曜 1年生の校外学習 本日はあっ晴れ!】56

バスの中では、ちびまる子ちゃんを鑑賞!

爆睡の子もいましたが、意外に元気ですね。

さあ学校に着きましたよ。行こう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441