最新更新日:2024/11/21 | |
本日:35
昨日:202 総数:260895 |
【1学期の児童シリーズ 6年生の調理実習】4
誰が何を切るかなど、役割分担があります。
みんなで見守っていますね。 【1学期の児童シリーズ 6年生の調理実習】3
まずは、食材を切るところから。
少々固い素材を使いますので、慣れ不慣れがありますね。 普段からはうかがえないご家庭での様子が想い浮かびます。 【1学期の児童シリーズ 6年生の調理実習】2
調理自習は、クラスごと2時間単位で実施されます。
要所要所で取材しますが、写真が大量になるので、 なかなかUPできずにいました。 今日は、これを一挙公開と行きましょう! 【1学期の児童シリーズ 6年生の調理実習】
長崎平和祈念の日以降、ブログは少しお盆休みをいただいていました。
お盆をご家族でお過ごしのところも多いかと存じますので、 引き続き【1学期の児童シリーズ】をお送りします。 ここでは、6年生の調理実習を特集しましょう。 【注意!枚方市池之宮刃物強盗事件】
8月14日午前3時18分頃、枚方市池之宮1丁目付近の営業中の商業施設において、客を装って来店した男が店員に刃物様のものを突き付け商品を奪って逃走する強盗事件が発生しました。
犯人は、若い感じの男で、黒色様長袖シャツ、黒色様長ズボンを着用し、包丁様のものを所持したまま逃走しています。 この様な人物を見かければ、安全を確保して、110番通報にご協力お願いします。 配信:大阪府警察本部 【8月9日 何度も、何度も訴える 長崎を最後の被爆地に というメッセージ】長崎に原爆が投下されてから今日8月9日で79年が経ちました。 長崎市の平和公園では「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が行われました。 昨年は、台風接近のため規模を縮小して行われましたが、 今年は猛暑の中の厳粛な式典になりました。 「長崎を最後の被爆地に」という言葉がどのスピーチからも、 何度も何度も出ていたのが印象的でした。 「核兵器廃絶は人類が生き残る絶対条件」長崎平和宣言、鈴木市長 https://news.yahoo.co.jp/articles/7d5a2dbf20150... 岸田首相が長崎平和式典であいさつ「世界の指導者・若者の被爆地訪問は重要」と強調「長崎を最後の被爆地に」 https://news.yahoo.co.jp/articles/58fd8d8445966... ※国連のグテーレス事務総長の代理で、次長兼軍縮担当の中満泉さんが 事務総長のスピーチを代読されました。 日本人女性で初めて次長になられた方だそうです。 こういうところで日本人が活躍するのはうれしいですね。 校長は福岡で生まれて間も無い頃から6年間、 長崎に住んでおりました。 原爆が投下されてからまだ二十数年の頃で、 幼いながら長崎が深い祈りに包まれる「特別なまち」という思いを 持っておりました。 福岡の小学校の時の修学旅行は長崎でした。 午前11時2分に黙とうをささげ犠牲者を追悼しました。 昨年から黙祷の時刻は、原爆が「投下された時刻」から 原爆が「さく裂した時刻」に表現が変更されたとのこと。 事実をより正確に伝えていく、という考えだそうです。 ながさきの平和 長崎の原爆 https://nagasakipeace.jp/search/about_abm/ ながさきの平和 11時2分 https://nagasakipeace.jp/search/about_abm/scene... 【今日8月9日 子ども食堂 開店します!】【教職についてみようかなあと思う方へ スタートアッププログラム】【6日火曜 広島原爆の日 絶対に繰り返さない 不戦の誓い】2学期6年生が修学旅行で広島に訪問します。 その広島に米軍が原爆を投下して79年となった今日、現地で原爆死没者慰霊式・平和記念式典が開催されました。 岸田総理大臣をはじめ、アメリカ、イギリスなどの核保有国含む109か国の代表が参列する中、松井一実市長は平和宣言で、 「国際問題を解決するためには拒否すべき武力に頼らざるを得ないという考え方が強まっている」と懸念を示したうえで、市民社会に対して「心を一つにして行動すれば、核抑止力に依存する為政者に政策転換を促すことができるはずだ」と呼びかけました。(NHK) 広島長崎の原爆、各都市の(大)空襲等では、非戦闘員の一般市民が大量無差別に殺戮されました。日本国憲法の平和主義は、これらを含む悲惨な過去の歴史を二度と繰り返さないという誓いなのです。 【平和宣言全文】「希望胸に行動し、核抑止力依存の転換を」広島市長 https://news.yahoo.co.jp/articles/ca0c8bfb31310... さて、広島県の湯崎英彦知事のスピーチは、心揺さぶられるものがありました。 「核兵器には核兵器」という抑止論については、「人類が発明してかつて使われなかった兵器はない。」「核兵器も、それが存在する限り必ずいつか再び使われることになる」として、 「私たちは、真の現実主義者にならなければなりません。」と訴えました。 知事のお父さんも、原爆放射線医科学の研究者で、原爆に関する様々な事実の解明に尽力されたとのことです。 【広島知事あいさつ全文】「核廃絶は理想ではなく、現実の問題」 https://news.yahoo.co.jp/articles/2152e238e1516... 今日、9日の長崎の日、そして終戦記念日には、関連報道に触れて平和への思いを強めていきたいと思います。 【1学期の児童シリーズ 4年生の国語の交流】3
仲間と交流しながら高めあう。
学校であればこそできることです。 【1学期の児童シリーズ 4年生の国語の交流】2
肩を組みながら、壁に向かいながら。
【1学期の児童シリーズ 4年生の国語の交流】
自由に立ち回ったり、床に座り込んだり。
い〜んですよ、自由に交流しましょう。 【1学期の児童シリーズ 2年生のオビタイム最終日】2
テスト形式ですね。真剣です。
【1学期の児童シリーズ 2年生のオビタイム最終日】
こちらは2年生。良い感じですね。
【1学期の児童シリーズ 4年生のオビタイム最終日】2
最終日まで、しっかり集中していますね。
【1学期の児童シリーズ 4年生のオビタイム最終日】
夏休み前最終週、オビタイムの最終日です。
その前に、和やかに朝の会。 【1学期の児童シリーズ 3年生の図工 対話的学習】10
この授業の中でも、繰り返し繰り返し行うことで、
説明がこなれてきたり、考え方を深め広げる児童が出て来ましたよ。 頼もしいことです。 【1学期の児童シリーズ 3年生の図工 対話的学習】9【1学期の児童シリーズ 3年生の図工 対話的学習】8
それでも、このような活動には意義があります。
どの学年でも、この系統の活動を繰り返し繰り返し行っていくことで、 小学校6年生間で成長していくことを意図しているのです。 【1学期の児童シリーズ 3年生の図工 対話的学習】7
もちろん、全て順風満帆というわけにはいきません。
まだまだ3年生で、うまく伝えられないことが多いですね。 |
枚方市立五常小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9 TEL:050-7102-9020 FAX:072-854-0441 |