最新更新日:2024/11/25 | |
本日:138
昨日:157 総数:261270 |
【1学期の児童シリーズ 1年生の1学期最後の給食は、、、】6
イエ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜イっ!
【1学期の児童シリーズ 1年生の1学期最後の給食は、、、】5
足りない人は、先生に追加してもらいましょう。
【1学期の児童シリーズ 1年生の1学期最後の給食は、、、】4
改めて、枚方市の給食、美味しそうですね。
【1学期の児童シリーズ 1年生の1学期最後の給食は、、、】3
テキパキとできていますね。
【1学期の児童シリーズ 1年生の1学期最後の給食は、、、】2
今シーズン初めてのクロワッサン。
なにせ、おフランス料理ですからね。 【1学期の児童シリーズ 1年生の1学期最後の給食は、、、】
4月初めての給食が始まった時は、
応援の先生や地域の方々が大勢入っていましたが、 今や余裕を見せていますね。 【スマホ脳過労とは】記憶力低下や無気力など悪影響が。。。
夏休み企画
【スマホ脳過労とは】記憶力低下や無気力など悪影響がー NHK クローズアップ現代 を共有します。 NHK「クロ現」記事のサイトは↓↓↓ぜひご覧ください。 https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4249/ 夏休みの今週、情報シティズンシップ職員研修を行いました。 その中で、スマホの功罪について学び、夏休みのお子様のスマホに ついて参考になればと考えました。 スマホは便利で楽しく、現代の生活に欠かせないツールですが、 スマホに使われるのではなく、功罪合わせて良く理解した上で 適切に使うことが重要ですね。以下記事の冒頭部分です。 *********************** 東北大学は、スマホの使用時間が長い子どもの大脳に発達の遅れが見られると発 表。一部自治体は子どものスマホ規制に動き出した。 スマホに依存すると、30〜50代の働き盛りでも、 もの忘れが激しくなり判断力や意欲も低下する。 患者の脳では前頭葉の血流が減少。スマホから文字や映像などの 膨大な情報が絶えず流入し続け、情報処理が追いつかなくなると 見られている。(脳のゴミ屋敷化) 「スマホによる脳過労」「オーバーフロー脳」などと呼ぶ脳神経外科医も現れている。 “スマホ脳過労” 子どもも学力低下!? 田中アナ:知らず知らずのうちに脳を脅かすというスマホ。 子どもの場合、より深刻な影響を示唆するデータがあります。 仙台市の中学生の数学の学力と、スマホの利用時間、その関係を調査した結果です。 最も点数が高いのは、スマホを「全く使わない」、 もしくは「1時間未満」という生徒たちなんです。。。 NHK「クロ現」記事のサイトは↓↓↓ぜひご覧ください。 https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4249/ 【枚方市から、休暇促進期間と学校閉庁日のお知らせ】平成30年度より、夏季休業期間中に休暇促進期間を設定しています。 ご理解の程、よろしくお願いします。 詳細はこちらへ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000050484.html 【1学期の児童シリーズ 6年生 1学期最後の給食】3
パリオリンピック。いよいよ今週開幕ですね。
【1学期の児童シリーズ 6年生 1学期最後の給食】2
日直さんが前に出て、今日の「おフランス」メニューをご紹介
【1学期の児童シリーズ 6年生 1学期最後の給食】
6年生の最後の給食は、落ち着いたものです。
あっという間に1学期が終わりましたね。 2学期は、盛りだくさんのイベントがありますが、 それを終えればすぐに卒業シーズン。 長いようで、短い一年です。 【1学期の児童シリーズ 1年生の大掃除】2
終業式前日の大掃除。まさに大仕事を終え、ホッとしたところですね。
【1学期の児童シリーズ 1年生の大掃除】
今度は、1年生の大掃除の様子。
例のテニスボール。やっていますねえ。 【1学期の児童シリーズ 2年生の大掃除】3
どうですか、この仕事ぶり。
【1学期の児童シリーズ 2年生の大掃除】2
おおお、、、がんばっていますねえ。
【1学期の児童シリーズ 2年生の大掃除】
大掃除の時間ですが、他に気を取られることがあるようで。。。
【1学期の児童シリーズ 4年生のテニスボール】3
こちらは、終業式前日の様子。
最後の給食と大掃除を終えて、ふうう〜、ひと息ついたところです。 【1学期の児童シリーズ 4年生のテニスボール】2
こちらも恒例、テニスボール。
イスと机がきれいに廊下に並びます。 【1学期の児童シリーズ 4年生のテニスボール】
4年生が、さようなら を終えて帰るところです。
終業式名物、イスとテニスボール。 古くなったものは、適宜付け替えています。 この夏休み、担任の先生は床にワックスをかけ、2学期に備えます。 【1学期の児童シリーズ 5年生のがんばったこと、がんばりたいこと】3
漢字とともに、オビタイムの百ます計算も挙がっています。
2学期から復活する「五常小マイスター」にも挑戦してほしいですね。 昨年度は誕生しなかった、3部門制覇の「グランマイスター」を期待しましょう。 最下段が、終業式前日、必死に縦線を描く担任の先生の後ろ姿。。。↓↓↓ |
枚方市立五常小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9 TEL:050-7102-9020 FAX:072-854-0441 |