最新更新日:2024/11/25 | |
本日:8
昨日:213 総数:261353 |
【2日火曜 もうすぐ七夕ですね 1年生の願いはかなうかしらん】4
そうか、水族館の店員さんか〜。
シャチの背中に乗る姿が目に浮かぶね。 思わず微笑んでしまう、子どもたちの願い。 ぜひご来校の際はご覧ください。体育館前の渡り廊下です。 【2日火曜 もうすぐ七夕ですね 1年生の願いはかなうかしらん】3
アイドルに、お金持ち。
【2日火曜 もうすぐ七夕ですね 1年生の願いはかなうかしらん】2
イケメンに。。。
【2日火曜 もうすぐ七夕ですね 1年生の願いはかなうかしらん】
昨日から、七夕飾りが立てられ増田。
恒例、1年生の短冊がユニークですよ。 【2日火曜 学校の花である「桔梗」が咲き誇っています】
校門付近のお花は、いつも校門監視ボランティア「スマイル」さんが
お世話をしてくださっています。 今、門を入ってすぐ右側は桔梗が見頃です。 明日から、個人懇談が始まります。 ご来校の際はぜひ校内のキレイなお花をご覧ください。 【2日火曜 怪獣シシャモン登場!!】
今日は、厚揚げのミソ炒め、とり団子汁で和定食です。
給食だよりによると、和食のお作法としては、 ごはんとおかずを交互に食べるんだそうです。 まあ、、、食べ方はご家庭でいろいろですからね。 まずは楽しんで食べるようにしましょうね。 給食のシシャモを見て、 大型怪獣が吠えているところを想像するのは私だけでしょうか。。。 【令和6年度の学校経営方針について】学校運営協議会に提示した今年度経営方針資料は→ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000005947.html 令和6年度教育計画は→ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037037.html 以下は、教育計画「学校経営」部分の抜粋です。 【教育目標】よく学び 思いやりのある行動をする たくましい子 「よく学び」 確かな学力の定着と主体的・意欲的に学習しようとする態度の育成を図る。 「思いやりのある行動をする」 校名・五常(仁・義・礼・智・信)の精神を生かして行動する力を培う。 「たくましい子」 心身の健全な発達を図り、最後までやりぬく気概を養う。 本年度の重点目標と重点課題 【スローガン】 毎日楽しい学校 【めざす学校像】 児童が感動し、児童の期待に応える学校 【学校の使命】 児童が安心して楽しく通える安全な学校づくり 児童の確かな学力の育成、学力の向上 【重点目標】自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成 本校では、素直で真面目に、一生懸命日々の学習活動に取り組み、自らの力を存分に伸ばしている児童が多い。一方、他者を尊重することなく誹謗中傷を行ったり、遊び半分で他者をからかったりしてトラブルになる事案が少なからず発生している。また、未知の場面、困難な場面に出会ったときに、自ら考え行動することを避け、消極的になったり、殻に閉じこもることも多々見られる。 本校の教育の目標は、児童が社会においてより良く生きていくために、主体的、自律的、理性的に行動すること、言い換えると異なる他者と対話しながら、自ら考え、自ら判断し、自ら決定し、自ら望ましい行動をすることのできる児童を育てることである。 そこで、まず民主主義を基盤に自己と他者を尊重する学校・学級経営をめざす。日々の学習活動においては、教科学力(≒認知能力)を含む児童の総合的な生きる力(≒非認知能力)を高めていく。また、学校での学習と家庭での学習を通して、見通しをつけて主体的・自律的に学ぶ力を習得させる。児童が自信をもって生き、自己と他者を尊重することの大切さを学び、仲間とともに大きく成長していくことを支援する。 本校は、以上のような本校児童の現状、保護者・地域のニーズ、そして枚方市教育大綱の理念を十分に踏まえた学校経営を行う。 「自ら学び」 主体的・自律的に学ぶ力をつける 「自他を尊重し」 自分の考えをきちんと他者に伝えるとともに、他者の考えを尊重する力をつける 「仲間と高めあえる」 仲間とともに、教科学力(≒認知能力)を含む児童の総合的な生きる力(≒非認知能力)をつける 参考)文部省中学・高校社会科教科書 民主主義 〈1948〜53〉「はしがき」から抜粋 民主主義の根本は、全ての人間を個人として尊厳な価値を持つ者として取り扱うとする心である。従って民主主義は極めて幅の広い奥行きの深いものであり、人生のあらゆる方面で実現されていかなければならないものである。民主主義は、家庭の中にもあり、村や町にもある。それは、政治の原理であると同時に、経済の原理であり、教育の精神であり、社会の全般に行きわたっていくべき人間の共同生活の根本のあり方である。 しかし、民主主義は約束だからというのでしかたなしに歩かせられる道であってはならない。それは、自分から進んでその道を歩こうとする人々に対してのみ開かれた道であり、その人たちの努力次第で、必ず繁栄と建設とに導く道である。 全ての日本国民が、ことに、全ての少年少女諸君が、この本を読んで民主主義の理解を深められることを切望する。そうして、納得の行ったところ、自分で実行できるところを、直ちに生活の中に取り入れて行っていただきたい。なぜならば、民主主義は、人間の生活の中に実現された民主主義のみが、本当の民主主義なのだからである。 【1日月曜 2年生も もくもくと】3【1日月曜 2年生も もくもくと】
ときおり、考えを深めるような先生の助言があります。
【1日月曜 2年生も もくもくと】
こちらは、ワークシートに考えをまとめている最中ですね】
【1日月曜 1年生 こちらはもくもくと作業ちゅう?】
ヒソヒソ話はアリのようです。
【1日月曜 1年生 しっかりともだちの方を向いてきこう】2
また、教育目標には、昨年、
「行動する」という言葉を加えました。 思っているだけでは不足。気持ちを行動で表していくことが大事です。 こうした日々の姿勢が、学級内の心理的安全性を育み、 学びを深めるにつながっていくのです。 【1日月曜 1年生 しっかりともだちの方を向いてきこう】
「自ら学び 自他を尊重し 仲間と高めあう子ども」
これが教育目標のうち 今年度重点目標です。 ともだちを尊重するのは、気持ちだけでなく、姿勢で表します。 【1日月曜 これも今後とっても大事 5年生の家庭科 裁縫の技】35年後半には、「ミシーン」の単元があります。 またお家の方々に手伝ってもらいたいですね。 【1日月曜 これも今後とっても大事 5年生の家庭科 裁縫の技】2
まずはさ、針に糸を通して、、、それっ、玉結びっと。
では、練習していきましょう。 あちこちで、センセー、センセーとお声がかかります。。。 【1日月曜 これも今後とっても大事 5年生の家庭科 裁縫の技】
こちらは5年生です。
まだまだ本番前の練習段階ですが、 これを習得すれば、ボタンの付け替えなどちょっとしたことならば自分でできるようになります。 【1日月曜 今後はとっても大事 4年生の情報リテラシー教育 】3
自分だけでよくわからないところは、友だちと話し合いながら行います
【1日月曜 今後はとっても大事 4年生の情報リテラシー教育 】2
マトリクス上に、自分により近い気持ちを落とし込みます。
【1日月曜 今後はとっても大事 4年生の情報リテラシー教育 】
今日の1時間目は、ICTサポーターの先生と一緒に学びます。
お〜っと!いきなり、技が繰り出された! Menti meterというアプリで、子どもたちの意識調査からスタートです。 【1日月曜 どこがどう違うの???ツナとにんじんの甘酢あえ】
はて?どう違うのでしょうか。。。
先日、焼きビーフンと野菜炒めの見た目が同じような気がするという お話をしましたが、今日はツナとにんじんの甘酢あえと、 にんじんしりしりがどう違うのか、悩んでいます。 えっ?美味しければどうでも良い? |
枚方市立五常小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9 TEL:050-7102-9020 FAX:072-854-0441 |