最新更新日:2024/11/21 | |
本日:16
昨日:207 総数:260674 |
【先週の児童シリーズ 5年生の体育 魅せるシンクロマット!】2
昨年度の5年生(つまり今の6年生)の運動能力スコアは、
飛躍的に向上しました。 市教委の方が驚いて、 「何をしたんですか?」と問い合わせてきたほどです。 先生方の取り組みの大きな目的の1つは、 体育が好きになってほしい、そして 生涯運動に関わってほしいというもの。 測定指標・目標には、「体育が好き」という項目があります。 【先週の児童シリーズ 5年生の体育 魅せるシンクロマット!】1
いよいよ明日に迫った、5年生のシンクロマット。
年間計画にはなかったのですが、せっかくの発表ですので、 急遽保護者の皆様をお招きしての会になりました。 【先週の児童シリーズ 5年生のオビタイム!Base in Osaka】3
このアプリを用いた訓練は完全自学で、先生はチューターです。
お分かりのように、授業だけで身につく英語は限られています。 ですから、家庭でも同じように訓練できるように、 この時間で練習しています。 先生が管理画面を見て、他の児童の10倍くらい練習している 児童を褒め称えました。 個別の状況の応じて、中学以降を見据え、 基礎力を蓄えて送り出したいと考えています。 【先週の児童シリーズ 5年生のオビタイム!Base in Osaka】2
各所でボソボソ、ボソボソ。
音に焦点をあてて訓練していきます。 【先週の児童シリーズ 5年生のオビタイム!Base in Osaka】1
この時間、5年生はイヤホンをしてiPadに向かっています。
お手本の音を聞いて、自分の発音をテストします。 点数で判定が出るんですよ。 【先週の児童シリーズ 5年生のオビタイム!Base in Osaka】1
この時間、5年生はイヤホンをしてiPadに向かっています。
お手本の音を聞いて、自分の発音をテストします。 点数で判定が出るんですよ。 【先週の児童シリーズ 4年生のオビタイム!!】3
子どもたちだけで、最後までしっかりできるようになることをめざしています。
【先週の児童シリーズ 4年生のオビタイム!!】2
おお、このクラスは、オビタイム係さんがリードしていますね。
【先週の児童シリーズ 4年生のオビタイム!!】
3連休が明けました。
蒸し暑かったけれど、予想よりもお天気は良かったかもしれませんね。 さあ、夏休み前のラストウイーク。 はりきっていきましょう! さて、先週の様子、まずは4年生の気合いが入った音読暗唱です。 【12日金曜 コメ粉のクリームスープとあま甘コンカーン】4
今日は、キャベツのソテーが添えられていたので、
チリコンオープンサンドに挑戦してみました。 (恥ずかしくもなく写真を出すところがスゴいでしょ) ほんと不器用ですねえ。思った通り失敗しました。。。。 だけどだけど、味は、、、おいし〜〜〜〜〜〜い!!! 【12日金曜 コメ粉のクリームスープとあま甘コンカーン】3
今日のもう一つの目玉は、チリコンカーン。
給食だよりによると、米国テキサス州のメキシコ「風」料理だとか。 メキシコではとうがらしをたくさん使いますが、 給食では、あま甘になっています。 【12日金曜 コメ粉のクリームスープとあま甘コンカーン】2
通常食とは、色がだいぶ違いますね。
代替食は、確かに乳のクリーミーさはかないませんが、 米粉のやさしくまったりとした食感が、なかなかおいしいですよ。 これで十分満足してもらえると思います。 【12日金曜 コメ粉のクリームスープとあま甘コンカーン】
今日は、クリームスープですので、アレルギー代替食を用意しています。
こんなサーモスの二重構造のポットに入っています。 【11日木曜 5年生の英語 発表に思わずNICE!】
5年生の英語では、グループで前に出て、
自分が好きなものについての発表を行っているようです。 発表を終えると、皆口々にNICE!など声をかけています。 反応があると、発表がより面白くなってきますね。 拍手も盛大で、WHY?などその後の質問タイムも活発でしたよ。 【11日木曜 1年生の生活科 画面解説があるとわかりますね】
教科書のあるページを先生が解説しています。
教科書を画面に映しながら、先生がその場で植物の部分の絵を描き込みました。 「あ〜あ〜あ〜。そういうことね。」 画面を見ながらだと、わかりやすいですね。 【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】8
もちろんこの一回で、対話活動ができるとは思っていません。
この力の養成には、適切なしかけが必要です。 意見をもらった児童は、そのふりかえりもかねて、 友だちにメッセージをかえします。 さあ児童に、どんな気づきがあったでしょうか。 【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】8
ここで行いたいのは、一方通行の意見表明ではなく、対話です。
【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】7
どうしても、一方的に喋ってしまうことになりがちです。
【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】6
意図をわかってもらえるよう説明するというのは、
とても難しいものです。 【10日水曜 研究授業 3年生の図工 言語活動への発展】5 |
枚方市立五常小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9 TEL:050-7102-9020 FAX:072-854-0441 |