来訪者の方へ
新着記事
-
4年生のマット運動では、これまで学んできた技を組み合わせたシンクロマットにチャレンジしています。技を一つずつ確認し、タブレットで撮影してまた改善点を考え・・マット運動が得意な子は少し難しい技を、苦手な...
2025/07/01
学校の様子
-
2年生の算数では、かさの勉強をしています。様々な大きなの容器が用意されました。これが小さなカップに何杯入るのか調べます。予想をしてから実際に外に出て移し替えていきます。6杯も入った!1杯半だった!など...
2025/07/01
学校の様子
-
3年生の国語では、2つの「給食だより」を読みくらべて、どんな違いがあるのかを考えています。どこが違い、その理由を考えたのちに、自分ならどちらを選ぶのか考えていきます。良い悪いではなく、なぜそちらを選ん...
2025/07/01
学校の様子
-
今日は鶏肉の韓国風肉じゃがである「タットリタン」です。給食ではもうお馴染みのメニューですね。コチュジャンを使ってはいますが、辛味はほとんど感じません、それよりもジャガイモやにんじんの甘さが際立ちます。...
2025/07/01
本日の給食
-
校長のひとりごとを開設しました。 ここでは、不定期に日々感じたことや思ったことを綴っていきます。 主観や個人的な感想もあるので、気楽な気持ちで見てくれると嬉しいです。 ________________...
2025/07/01
校長のひとりごと
-
1年生では毎月季節の掲示物を作成しています。7月はひまわり。それぞれに、個性的で素敵なひまわりを咲かせています。みんなでこれを合体させて大きなひまわり畑を教室に作ります。カラフルで良いですね。夏で暑く...
2025/06/30
学校の様子
-
6年生の外国語では、お手伝いの言い方やその頻度の言い方を学習しています。歌も楽しかったですね、カルタでしっかりと覚えていきます。それにしても、みなさんお手伝いしている人がたくさんいて偉いですね〜そのほ...
2025/06/30
学校の様子
-
今日の小おかず「苦手でもパクパク食べられるカレー味のラタトゥイユ」は昨年度の給食コンテストにおいて入賞した、枚方市内の小学生が考えてくれたメニューです。パプリカなどの野菜をカレー味にして、ウインナーも...
2025/06/30
本日の給食
-
先日、「梅雨が明けそうです」と投稿した直後、梅雨が明けたようです・・1951年の統計開始以降最も早い梅雨明けとなったようです。そうなると、本格的な夏が始まります。熱中症には厳重な警戒が必要となりますね...
2025/06/30
学校の様子
-
開成小学校だよりNo.4を掲載いたしました。こちらよりご覧ください↓ ↓ ↓R7.6.30学校だよりN0.4(HP用)
2025/06/30
お知らせ・緊急連絡
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
-
ほけんだより6月② PDF
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
-
熱中症予防のために(厚生労働省) PDF
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
-
ほけんだより6月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
-
ほけんだより5月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
-
ほけんだより4月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
-
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
-
開成小学校危機管理マニュアル PDF
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
-
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
-
R7学校不登校対応方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28