• 学校(外観)

  • 学校(正門)

  • 中庭IMG_7703.jpg

  • 運動場IMG_7731.jpg

  • 歴史IMG_7708.jpg

来訪者の方へ

ようこそ!

開成小学校ホームページへ♪

ここでは笑顔あふれる開成っ子たちの様子や、

学校運営情報などを紹介しております。

【開成小学校の毎日はこちらをタップ♪】

新着記事

  • 【5年生】ビーチサンダルは、こうなりました🏖️

    図工で取り組んでいるビーチサンダル。デザインしたものを、グラデーションをした背景と組み合わせて、砂浜にあるように配置します。とても夏らしくて素敵な作品が出来上がりました。小学生で使用する「水彩」絵の具...

    2025/07/07

    学校の様子

  • 7/7(月) 今日は七夕ですね🎋

    今日は七夕です。七夕メニューは金曜日に出ましたね。今日は、とうもろこしのスープです。とても甘くておいしかったです、理由は玉ねぎのようでしたね!コーンの甘さかと思ったら、玉ねぎがたっぷりの甘さだったよう...

    2025/07/07

    本日の給食

  • 【4年生】そろばんで計算してみましょう!

    4年生の算数ではそろばんが出てきます。紹介程度にしか学習はしませんが、昔の計算機を体験していきます。操作と計算の仕組みに四苦八苦しながら頑張っていますね。慣れてくると速くなるのですが・・これが扱えると...

    2025/07/07

    学校の様子

  • 【6年生】平和について考えています

    6年生は、枚方ライオンズクラブ主催の平和ポスター展に参加しています。6年生は修学旅行で広島にいくこともあり、平和について学びます。その一環として平和ポスター作成にも取り組んでいます。「私達の地球を平和...

    2025/07/07

    学校の様子

  • 【1年生】おばさんとおばあさん

    1年生の国語ではのばす音について学習しています。「おばさん」と「おばあさん」手を叩きながら伸びている場所を確認します。1年生の言語習得において、これまで耳から聞いて得ていたものを、文字としてこの長音の...

    2025/07/04

    学校の様子

  • 7/4(金) 今日は少し早い七夕です

    開成小学校に、一足早い七夕がやってきました。今日の給食は「たなばたそうめん」星型のかまぼこが入ったそうめんです。天の川に見立てて、長生きできる思いを込めてそうめんが食べられてきたそうですね。体も心もあ...

    2025/07/04

    本日の給食

  • 【4年生】リーフレットを見せてくれました②

    4年生が国語「わたしのクラスの生き物図かん」という単元の中で、段落どうしのまとまりを考えて書く学習の一環として動物リーフレット作りをしています。前回に引き続き、別のグループが見せに来てくれました。緊張...

    2025/07/04

    学校の様子

  • 【2年生】素敵なマグネット作成中

    2年生の図工では、紙粘土に絵の具で色を練り込みながらかわいい形を作り、それを最終的にはマグネットにします。どんな色や形にするのか、大きさはどれくらいにするのか、どこに磁石をつけるのかなど考えながら作っ...

    2025/07/04

    学校の様子

  • 7/3(木) 給食コンテスト入賞作品!

    今日も前回に引き続き、枚方市内の小学生が考えたメニューで、昨年度の給食コンテストで入賞した夏野菜かきあげカレー風味が登場です。普通のかき揚げかと思ったら、カレーの味がして、とてもおいしかったです。パプ...

    2025/07/03

    本日の給食

  • 【3年生】シャボン玉を膨らませるように・・

    これは、リコーダーの練習です。さっきの1年生の鍵盤ハーモニカとはまた違い、さらに繊細な息遣いと指遣いが大切です。息を吹きすぎると「ピーーーー!」となってしまうし、弱すぎると音が出ません。少しずつ練習を...

    2025/07/03

    学校の様子

新着配布文書

予定

対象の予定はありません