【7日水曜 児童集会 悲しみに会わないように】
- 公開日
- 2021/07/07
- 更新日
- 2021/07/07
校長のおはなし
(写真は、3年生の作品です。この時期にピッタリの素晴らしいものになっています)
今朝は児童集会がリモートで行われました。そこでの挨拶です。
→→→
今日は雨の七夕ですね。1年生みなさんが、笹にお願いごとをつけていました。
校長先生は、全部読みましたよ。読んでニッコリ笑顔になったり、感動して涙が出たりしました。
さて、
千葉県の八街というところで6月28日に大きな交通事故が起きました。
学校から帰るときに、
6、7、8歳、1年生から3年生くらいの小学生が、トラックにはねられました。
5人が、亡くなったり、ひどいケガをしました。
少し前まで一緒に遊んでいた友だちに、突然もう二度と会えなくなるというのは、とても悲しいことです。お家の方にとっても、可愛がっていた子どもが突然いなくなってしまう。こんな悲しいことはありません。
事故を起こしたトラックが悪いのですが、
みなさんが道路で、車や自転車に注意することで、事故を避ける事ができます。
今日は3つだけ、みなさんにお願いがあります。
1つ目
登校の時、みなさんは道路ではひろがらず 1列になって歩いていますね。
これをしっかり続けましょう。
2つ目
交通事故はどこで起きているか、知っていますか?
実は、お家の近くで起きています。
お家の近く、いつも通っている道でも油断せず、
前、後ろ、右、左
車が来ないかしっかり確かめて歩きましょう。
最後に
特に5、6年生のみなさんにお願いです。
登校班で下級生のことを、見てあげてください。
道で広がっていたりすれば、しっかり注意してあげましょう。
みんなで、楽しく安全な学校をつくっていきましょう。
校長先生のお話は終わりです。
**************************
今日注意喚起して、明日からできるわけではありません。ご家庭でも繰り返し、ご指導をお願いします。