学校日記
学校の様子
-
-
5月12日(月) 春の校外学習(3年生)その7
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
学校の様子
自然の中での美味しい弁当の時間が終わり、午後の部も、活動を入れ替えて、取り組みま...
-
5月12日(月) 春の校外学習(3年生)その6
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
学校の様子
子どもたちは、誘い合って、一緒になって楽しく話をしながら、とても美味しそうに食べ...
-
5月12日(月) 春の校外学習(3年生)その6
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
学校の様子
子どもたちが楽しみしている弁当の時間は、野外活動センターの中央に位置する「みどり...
-
5月12日(月) 春の校外学習(3年生)その5
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
学校の様子
「竹切り体験」では、一定の長さに切られた竹を各班ごとで協力して取り組んでいました...
-
5月12日(月) 春の校外学習(3年生)その4
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
学校の様子
その後、「火起こし体験」「竹切り体験」の2つの活動に分かれて取り組みました。2つ...
-
5月12日(月) 春の校外学習(3年生)その3
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
学校の様子
最初に、子どもたち全員で「焼き板クラフト」に取り組み、その後、「火起こし体験」「...
-
5月12日(月) 春の校外学習(3年生)その2
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
学校の様子
バスは枚方市野外活動センターのふもとに到着し、子どもたちは、その場所から坂道を頑...
-
5月12日(月) 春の校外学習(3年生)その1
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
学校の様子
今日は、3年生の校外学習の日です。子どもたちは、運動場で出発式を終え、バスに分乗...
-
-
5月9日(金) 授業の様子(2年生 国語科)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校の様子
2年生の国語の授業の様子です。めあて:たんぽぽのひみつを見つけ、伝えあおう。「た...
-
5月9日(金) 授業の様子(6年生 算数科)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校の様子
6年生の算数の授業の様子です。めあて:式が表す注文の仕方を考えよう。カレーライス...
-
-
5月8日(木) 救命入門コースジュニア(5年生)
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校の様子
枚方寝屋川消防組合の方に来ていただき、心肺蘇生、AEDの使い方について講習いただ...
-
-
5月8日(木) 春の校外学習(4年生)その6
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校の様子
その後、枚方市東部清掃工場へ歩いて移動し、最初に、職員の方から東部清掃工場の主な...
-
5月8日(木) 春の校外学習(4年生)その5
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校の様子
子どもたちを乗せたバスは、東部公園に到着です。子どもたちが、楽しみにしている弁当...
-
5月8日(木) 春の校外学習(4年生)その4
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校の様子
施設見学の終了後に、作りたての高度浄水処理水を試飲させていただきました。子どもた...
-
5月8日(木) 春の校外学習(4年生)その3
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校の様子
日本の中で最大級の給水能力を有する広い村野浄水場には、世界的に珍しい立体的な浄水...
-
5月8日(木) 春の校外学習(4年生)その2
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校の様子
村野浄水場に到着しました。琵琶湖から淀川へ流れ込む水を利用して安全で美味しい水道...