070902 もしもに備える力を育てる
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
学校の様子
本日、2時間目の途中に地震を想定した避難訓練を行いました。教室では机の下に身を隠し、避難の際には教科書などで頭を守りながら運動場へ集合しました。子どもたちは真剣な表情で、一つ一つの動作を丁寧に行っていました。
担当の先生からは、阪神淡路大震災や大阪北部地震など過去に起こった大きな地震について、また登下校中に災害に遭遇した場合の行動についてお話がありました。子どもたちは実際の出来事を聞きながら、自分の身を守る行動の大切さを実感していたようです。
私からは、「もし今起こったらどうする?」と、授業中や休み時間、家で過ごしている時など、さまざまな場面でイメージトレーニングをしておくことの重要性についても話しました。
訓練を通して、子どもたちが“自分の命を自分で守る力”を一層育んでいけるよう、これからも学校全体で取り組んでいきたいと思います。