学校日記
-
070912 「やったー!今日は焼きそばパン!」
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
給食
今日の給食は、コッペパン、焼きそば、人参のナムル、なしゼリー、牛乳でした。 焼き...
-
070912 2年 積み重ねが力になる 引き算の筆算
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
2年生
2年生の算数では「いろんな引き算をしよう」という学習に取り組んでいました。今日の...
-
070912 1年 「なぜ足し算?なぜ引き算?」理由を考えて式に表そう
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
1年生
1年生の算数では「20までの数を式で表そう」という学習をしました。たとえば「10...
-
070912 4年 笑い教育家 じゅげむさんによる授業「ええやん!」
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
4年生
お笑い教育家のじゅげむさんによる、今年度最後の特別授業が行われました。テーマは...
-
070911 5年 問いから広がる理科の学び 受粉のひみつ
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
5年生
5年生の理科では、「実ができるためには、受粉は必要だろうか」という問いを立て、子...
-
070911 4年 サミングで広がるリコーダーの音色
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
4年生
4年生の音楽では、リコーダーの新しい技「サミング」に挑戦しました。サミングとは、...
-
-
070910 アメリカの郷土料理「ポークビーンズ」
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
給食
本日の給食は、チーズパン、ポークビーンズ、キャベツのソテー、冷凍みかん、牛乳でし...
-
070910 英語でじゃんけん、英語で進化!
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
2年生
2年生の英語活動でダニエル先生の授業がありました。動物の名前を覚えたあとは、覚え...
-
070910 3年 一万より大きい数について考えよう
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
3年生
今日は「一万より大きい数」についての学習を行いました。 子どもたちは、大きな数を...
-
-
070909 甘辛い味わいが食欲をそそる!こぎつね丼
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
給食
本日のメニューは、ご飯、かき玉汁、こぎつね丼、キャベツの炒め物でした。 こぎつね...
-
070909 5年 課題を見つけて意見を出し合おう
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
5年生
5年生の学級活動では、クラスや学校生活の中で「気になること」や「困っていること」...
-
070909 3年 工場で働く人の工夫を学ぶ
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
3年生
3年生の社会科では、「工場で働く人や仕事について知ろう」という学習を進めています...
-
070909 1年 おおきいかずマスターになろう!
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
1年生
1年生の算数では、「おおきいかずマスターになろう」とめあてを立て学習に取り組んで...
-
070909 中庭がきれいに生まれ変わりました!
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
学校の様子
雑草で覆われていた中庭ですが、先週の土曜日に地域の方が草刈りをしてくださいました...
-
070908 ほっとする味わい、やさしい和食献立
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
給食
本日の給食は、ご飯、味噌汁、ほっけ、ひじきの炒め物でした。 どの料理もやさしい味...
-
070908 6年 夏の思い出を英語で伝えよう🎵
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
6年生
6年生の外国語活動では、光村図書の単元 「My summer vacation」...
-
070908 5年 食料生産の工夫を探ろう!
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
5年生
5年生の社会科では、「食料生産に関わる人たちは、どのような取り組みを進めようとし...
-