070902 3年 楽しく体を動かしながら学ぶ跳び箱
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
3年生
3年生の体育で、跳び箱の学習が始まりました。導入では「跳び箱では、腕で体を押し出す力やタイミングが大切」ということを、遊びの中で体感できる活動を取り入れました。
この日の練習は、子どもたちに人気のある「ドーンじゃんけんぽん」を応用したもの。同じ段にした跳び箱を並べ、紅組と白組が両側からスタート。中央で出会ったらじゃんけんをして、勝った方が進むというルールです。跳び箱の上に手をついて体を押し出す動きが自然と入るため、楽しみながら跳び箱の基本動作を身につけることができます。
3・4年生の器械運動では、「体の動きを理解し、基本的な動作を身に付けること」を目標としています。今回の活動は、まさにその入口として子どもたちが体の使い方を意識できる場となりました。
笑顔いっぱいで取り組む子どもたちの姿から、「遊びながら学ぶ」ことの力を改めて感じました。これから跳び箱の技に挑戦していく中で、この体験が大きな助けになることでしょう。