学校日記

5月23日 4年 水はどこへいく?

公開日
2025/05/23
更新日
2025/05/23

4年生

4年生は理科の授業で、「地面を流れる水のゆくえ」について学習しています。

今回は、砂・土など地面に見立てた材料に水を流し、どれが一番水を通すのかを調べる実験を行いました。




ペットボトルを使った手作りの実験装置に、水を注いでじっくり観察。「あっという間にしみこんだ!」「なかなか水が出てこないね」と、結果を見て驚いたり、納得したり、友達と話し合ったりする姿が見られました。




理科の目標として「自然の事象に進んで関わり、観察や実験を通して気づいたことを基に、問題を見いだし、考察する力の育成」が掲げられています。今回の実験は、まさにその力を育む学びでした。




これからは、地面にしみこんだ水がどうなるのか、雨と地面の関係などにも視野を広げて学習を深めていきます。