学校正門

学校日記

9月11日(木) 不審者避難訓練

公開日
2025/09/11
更新日
2025/09/11

校長室より

本日、学校に不審者が侵入した場合の対応を学ぶ放送による避難訓練を実施しました。


正門には監視の方がいますが、万が一不審者を見かけたら、すぐに先生などの大人に知らせましょう。そして慌てず、その場を離れて指示に従ってください。


各クラスの担任の先生は、教室前後の鍵を閉め、子どもたちの安全を確保しました。この間、本部担当教職員が110番通報・近隣の学校園への連絡・教育委員会への連絡等を行い、同時に侵入者対応教員が「さすまた」を活用して、警察到着まで不審者の行動を抑制します。


今日は、授業中での訓練でしたが、先生がいない場合も、放送をよく聞いて冷静に行動することが大切です。また、避難時は「お・は・し・も」を守りましょう。


お:押さない

は:走らない

し:喋らない

も:戻らない


警察が到着するまで約7分。その間、落ち着いて安全を確保することが重要です。


このような訓練を通じて、安心して過ごせる学校づくりをみんなで進めていきたいと思います。