学校正門

学校日記

9月12日(金) 3年特別活動

公開日
2025/09/12
更新日
2025/09/12

3年生

「かしこく食べよう!おうちのおやつ」をテーマに、食べ物の選び方について、教育実習の先生と一緒に学びました。日常生活に関わる課題を自分たちで考え、よりよい生活習慣を身につけることが今回は「おやつ」がその題材で、できたらいいですね。


昔の人は、自然な食べ物でおやつを楽しみ、体と心のエネルギーを補っていました。子どもたちは「あまっち(チョコ・キャラメル・アイスなど)」「からっち(ポテトチップ・カラムーチョなど)」「なちゅらるさん(おにぎり・いも・いちご・バナナなど)」の3つのグループに分けて、おやつの種類と体への影響を考えていました。


大谷選手やカーリングの選手が試合中、「なちゅらるさん」を選んでいることを知り、子どもたちも「暑い日や宿題を頑張った日には、どんなおやつがいいかな?」と考える姿が見られました。


改善策として、「あまっちを半分にして、なちゅらるさんを食べる」というアイデアもありました。おやつの時間が、ただの楽しみではなく、健康につながることを学んだ一日でした。


ご家庭でも、ぜひ「かしこいおやつ選び」について話し合ってみてください。