学校正門

学校日記

11月28日(金) 4年理科

公開日
2025/11/28
更新日
2025/11/28

4年生

「ものの温度と体積」について学習していました。 試験管の口に石けん水の膜を張り、軽く手で温めると…さて、どんな変化が起こるでしょう? 実験を通して確かめました。


閉じ込められた空気を温めると、空気の体積はどうなるのか。子どもたちは目の前で起こる現象に驚きながらも、「温めると広がるんだ!」と気づいていました。


これからは空気だけでなく、水や金属を温めたり冷やしたりして、体積がどのように変化するのかを調べていきます。身近なものを題材にすることで、子どもたちは「温度と体積の関係」を実感をもって理解していけるようになります。


理科の学習は、ただ知識を覚えるだけでなく、実験を通して「なぜそうなるのか」を考える力を育てる大切な時間です。子どもたちが楽しみながら科学の不思議に触れていくことができればと思います。