11月28日(金) 4年理科
- 公開日
- 2025/11/28
- 更新日
- 2025/11/28
4年生
隣のクラスでは「水の体積と温度の関係」についての実験に取り組んでいました。
子どもたちはまず、「水も空気と同じように温めたり冷やしたりすると体積が変わるのだろうか?」と予想を立てます。これまでの学習で、空気は温めると膨らみ、冷やすと縮むことを体験してきました。その知識をもとに、水でも同じような変化が起こるのかを確かめようとしたのです。
実験では、試験管に入れた水を冷やしたり温めたりして、体積の変化を観察しました。冷やすとどうなるのか、温めるとどうなるのか、子どもたちは目の前で起こる現象に興味津々。予想と結果を比べながら、「やっぱり変わるんだ!」「空気と同じだね!」と声をあげていました。
この学習を通して、子どもたちは「温度と体積の関係」が空気だけでなく水にも当てはまることを理解しています。さらに金属など、ほかの物質についても調べていく予定です。身近なものを題材にすることで、科学の不思議を実感しながら学びを深めていけるのが理科の魅力ですね。