4月16日(水) 5年国語
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
5年生
「おにぎり石の伝説」の学習に取り組んでいました。言葉の力は「人物の心情の変化を想像して音読する」です。
今、国語の授業の様子を見ていると、2年生から6年生は、「読むこと」の「音読・朗読する」の学習に取り組んでいます。
「言葉の力」を取り上げると
2年生:お話を確かめながら音読する
3年生:様子を想像して音読する
4年生:人物の気持ちを想像して音読する
5年生:人物の心情の変化を想像して音読する
6年生:表現に着目して朗読する
系統的な指導になっていることがわかります。先日、「言葉の力」を紹介した時、まず、子どもたちは、これまで学んだ「言葉の力」を思い出しますと書きました。これまでの学習を振り返ることができると1から学習しなくてよいことになります。振り返りがポイントとなりますね。