5月12日(金)開催 長尾西中学校区小中合同教育後援会へのいざない
- 公開日
- 2023/05/01
- 更新日
- 2023/05/01
学校からのお知らせ・緊急連絡
5月がスタートしました!
連休の合間ですが、子どもたちの元気な声が校長室にも聞こえてきます♪
朝、挨拶で立っていると、何人かの子どもたちが、
「金曜日、テレビ観たよ!」
と声をかけてくれました(^_-)-☆
テレビに映っていた3人とも個別にインタビューも受けていたのですが、On Air では、打ち合わせシーンの映像のみの放映となりました(^^;
それでも本校が新たに動き出した「業務改善」への取り組みに対して、わざわざ取材にきていただき、とてもありがたかったです。
教職員の「業務改善」には、保護者や地域の皆様のご理解、ご協力が不可欠です。
先日の電話対応時間のように、学校からお願いしていくことが増えていくかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
…と、前置きが長くなりましたが、ここからが本ブログ記事タイトルに関するお話。
来る5月12日(金)18:30〜20:00 長尾西中体育館にて、
岡山大学教育推進機構 准教授 中山 芳一 氏をご招へいし、
「自分と相手の非認知能力を伸ばすコツ」
と題した講演会を実施します。
「非認知能力…?」
知識や技能等テストで測りやすい「認知能力」に対して、
学びに向かう力や自己を調整する力、他者と協働する力等、「見えにくい力」「見えない力」を「非認知能力」と言います。
これからの時代を生きていく子どもたちには(もちろん我々大人も)、
「認知能力」はもちろんですが、「非認知能力」を伸ばしていくことが一層大切になります。非認知能力を伸ばすことは、「自己肯定感」を高めていくことにもつながります。
午後の前半は、我々教職員が長尾西中に集まって「合同研修」として中山先生から学びます。
午後の後半、「合同教育講演会」で是非一緒に学びませんか。
保護者の皆さんのみならず、地域の皆様の参加も大歓迎です!
↓↓↓詳細は、コチラ↓↓↓