学校日記

2月25日(火)児童集会(3) 校長先生のお話

公開日
2025/02/25
更新日
2025/02/25

校長のお話

  • IMG_7856.jpeg
  • IMG_7855.jpeg
  • IMG_7854.jpeg

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710064/blog_img/231850639?tm=20250225135133

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710064/blog_img/231850640?tm=20250225135133

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710064/blog_img/231850641?tm=20250225135133

校長先生のあいさつの概要です。


【概要】

最近、感動したこと。

1年生が生活科で、「むかし遊び」に挑戦中。

お手玉、けん玉、コマまわしなど、

はじめはみんな失敗。

 ・でも諦めないで挑戦を続ける姿。

 ・失敗を誰も笑わない姿。

 ・友達同士で教え合う姿。

 ・1週間後に、教室をまわっていると、

 「できるようになったよ!」と

  声をかけてくれる姿。

1年生、とても素敵でした。


校長先生は、

「失敗は成功のもと」という

ことわざを思い出しました。


◆パナソニックの創業者

 松下幸之助さんの言葉

「失敗したところでやめるから失敗になる。成功するまで続ければ成功になる。」


◆「HONNDA」本田技研工業の創業者

 本田宗一郎さんの言葉

「成功は99パーセントの失敗に支えられた1パーセントだ。」

を紹介。


そして、子どもたちに、

「今年、一年間で できるようになったこと」を

聞きました。


【子どもたちの意見(概要・一部抜粋)】

 ・跳び箱が5段を跳べるようになった。

 ・なわとびで、二重跳びができるようになった。

 ・国語や英語のテストで100点が取れるようになった。

 ・男女関係なく、仲良くなれた。

                    など


 子どもたちは、今年1年の成長を実感している様子でした。


最後に、詩太:u-taさんの2つのメッセージ(詩)を紹介しました。


【1つめ】

 君がおおきくなった時

 「失敗した事がない」ということが

 一番の失敗になる

 さあ、今の内に

 かかってきなさい。


【2つめ】

 成功の反対は、失敗じゃない。

 成功なんて、ただの結果でしかない。

 やってみたいことがあったら、全部やってみようよ。

 失敗したら、次に活かせばいいからさ。

 どれだけまわりの人から失敗を笑われたって、

 気にしなくていい。

 失敗を恐れず行動を起こせる人が

 自分の未来を自分の意志でつくれる人だから。

 ぼくは、君の失敗を笑わない。

 一緒に頑張ろう。

---
校長先生からは、
これからもたくさん「失敗」をしてほしいと思います。
失敗は、「挑戦」しているからこそだから。
何かに、「チャレンジ」しているからこそだから。
失敗のその先には、「成長」が必ずあるから。

みんなの「成長」する姿を
これからも応援していきますよ。