学校日記

7月23日 学校経営者研修会:未来を拓くPBL

公開日
2025/07/24
更新日
2025/07/25

研修

校長先生方と教頭先生方が一堂に会し、「学校経営者研修会」が開催されました。

本研修は、各校区が抱える課題解決への取り組みを共有し、PBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)への理解を深めることを主眼としています。

午前:広がる学びの輪

午前中は、普段はなかなか交流することのない校区を超えた情報交換と意見収集が行われました。それぞれの学校が直面している課題や、それに対するユニークなアプローチが共有され、参加者からは活発な質問や共感の声が上がっていました。異なる環境での実践を知ることで、自校の課題解決に向けた新たなヒントを得ました。

午後:戸田市教育長が語る「令和の日本型教育」

午後の部では、戸田市教育長による「令和の日本型教育の実現に向けた課題と実践」と題した講演が行われました。教育長の示唆に富んだお話は、これからの教育のあり方、特にPBLが果たすべき役割について、参加者一人ひとりが深く考えるきっかけとなりました。

未来への「作戦会議」:PBL推進に向けて

講演後には、それを踏まえて各校区でのPBL推進に関する「作戦会議」が実施されました。午前中の情報収集と午後の講演で得られた知見を基に、自校区でのPBL導入やさらなる推進に向けた具体的な計画が練られました。活発な議論が交わされ、それぞれの学校が持つ強みを活かしたPBL実践のアイデアが次々と生まれていました。

今回の研修会で得られた学びと、各校区で練られた「作戦」は、第3回研修会での成果報告へと繋がることが期待されています。

PBLを核とした「令和の日本型教育」の実現に向け、今後も渚西中学校区で協力して取組を推進してまいります。