学校日記

縦割り清掃 11月19日

公開日
2024/11/19
更新日
2024/12/03

異学年交流

縦割り清掃は、学年やクラスの垣根を越えて、異年齢の子どもたちが協力して清掃活動を行うことです。

この活動には、以下の3つの大きなメリットがあります。
高学年と低学年が交流し、互いを尊重し合う心を育むことができます。 高学年が低学年を教え、低学年は高学年を頼ることで、年齢の差を超えた思いやりが生まれやすくなります。

高学年のリーダーシップを育み、低学年の自主性を育むことができます。 高学年は清掃の仕方を教えたり、見本を示したりすることで、リーダーシップを発揮する機会を得られます。一方、低学年は高学年の指導を受けながら、自ら考え、行動する力を養います。

学校全体の団結力を高め、一体感を育むことができます。 異年齢の子どもたちが協力して一つの目標に向かって取り組むことで、学校全体が一体となり、より良い学校づくりに繋げていきたいです。