6月30日 初めての毛筆に挑戦!墨の香りともに「書の道」を体験
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
3年生
書写の授業で初めての毛筆に挑戦しました!
教室いっぱいに広がる墨の香りに、「墨の香りがする!」「だんだん濃くなってきた!」と、子どもたちからは感嘆の声が上がっていました。
墨が擦れていく様子や、その独特の香りは、子どもたちにとって新鮮な体験だったようです。
筆の持ち方・運筆の基本を学ぶ
墨の準備ができたところで、いよいよ筆を持ちます。先生から筆の正しい持ち方、そして「とめ」「はね」「はらい」といった運筆の基本について、丁寧な指導がありました。
初めての毛筆にちょっぴり戸惑いながらも、子どもたちは皆、真剣な表情で筆を動かしていました。最初はぎこちなかった線も、練習を重ねるごとに少しずつ安定していく様子が見られ、子どもたちの集中力の高さに驚かされました。
書写で育む集中力と豊かな表現力
この授業を通して、子どもたちは書写の基本的な作法と、毛筆で字を書くことの楽しさの一端に触れることができました。筆に集中し、墨と紙と真剣に向き合う時間は、子どもたちの集中力を高め、豊かな表現力を育む貴重な機会となることでしょう。
これからも書写の学習を通して、子どもたちが文字を美しく書くことの喜びを感じ、「書の道」を楽しく探求していくことを期待しています!