-
6年 自主学習 12月25日
- 公開日
- 2024/12/25
- 更新日
- 2024/12/25
自主学習
視力が悪くなる方法
50周年祭の緊張度とテンションについて
お食事のマナー
日本編 イタリア編 アメリカ編
くしゃみについて
牛乳について
子どもたちの自主学習の多様性と創造性に感心します。
しかし、自主学習を義務や強制力によって画一化すると、子どもたちの自由な発想が制限されてしまう危険性があります。
冬休みの自由な時間を思いっきり堪能してくださいね。
+4
-
自主研修『フニーニョ 小学校体育版』 12月24日
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
研修
3学期の体育の授業研修と運動不足が気になる校長向けに、「フニーニョ 小学校体育版」を取り入れた職員研修を実施しました。運動量が豊富で、サッカーが苦手な人でも楽しみながら体全体を使うことができるため、大好評でした!
心身のリフレッシュと、同僚との親睦を深める良い機会となりました。
+6
-
出前授業打ち合わせ 12月24日
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
研修
3学期の出前授業に向けて、オンラインで打ち合わせをしました。
-
6年 自主学習 12月24日
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
自主学習
大晦日について
ティッシュなぜ2枚?
万華鏡について
クリスマスについて
りんごについて
千手観音について
冬に加湿器は必要か
冬日と真冬日の違い
クリストフ・ルメールについて
飛行機について
ハリーポッターの杖について
初めて作られたアニメについて
+7
-
6年 自習学習 12月24日
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
自主学習
漢字ノート
色々なものの原価について
サンタクロースについて
19✖️19まで暗算できる裏技
船の底が赤い理由
ライト兄弟について
+6
-
感謝 12月24日
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
校長より
2学期も無事に終えることができました。
子どもたちの成長をたくさん見ることができ、大変うれしく思います。
保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。
良いお年をお迎えください。
-
2学期のあゆみ渡し 12月24日
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
6年生
自主学習発表会が開かれている最中、担任の先生から子どもたち一人ひとりに2学期のあゆみを手渡しました。
先生からの励ましの言葉とともにあゆみを手渡され、心温まる時間となりました。
-
あゆみ渡し 12月24日
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
学校の様子
「2学期、みんな本当によく頑張りましたね!」と担任の先生から温かい言葉とともにあゆみを受け取った子どもたち。
1学期から成長した姿や、2学期に頑張ったことが具体的に書かれたあゆみを見て、子どもたちは満面の笑みでした!!
3学期も色々なことに挑戦してくださいね!!
+5
-
九九マスター達成! 12月24日
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
2年生
2学期の最終日に九九モンスターをマスターしました!
日々の努力が実り、見事な達成です。
今後のさらなる活躍が楽しみです。
-
冬休みの過ごし方 12月24日
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
3年生
「冬休みの過ごし方」の手紙を一人ずつ読み上げ、内容を確認しました。
冬休み中の計画や目標、家族との過ごし方など、子どもたちの個性豊かな冬休みの過ごし方が明らかになりました。
安全に気をつけて、楽しい冬休みにしてくださいね。