学校日記

1年生 ぐんぐんタイム(自己選択・自己調整)

公開日
2025/09/29
更新日
2025/09/29

学校の様子

【1年生 ぐんぐんタイム(自己選択・自己調整)】


今日は1年生にとって初めての「ぐんぐんタイム」でした。

子どもたちは「今日は何をやろうかな」「どんな順番でやろうかな」と、自分で選んだ学びに一生懸命取り組んでいました。


「ぐんぐんタイム」とは、主に朝学習の時間を使って、1週間分の学習計画や家庭学習をふまえ、自分で「いつ・何を・どのように」学ぶかを考えて進める時間です。

担任の笠原先生が名古屋市での先進校視察を参考に、川越小の1年生の子どもたちに合う形で考案されました。


先日、文科省が発表した今後の教育に関する方針の中にも「家庭学習の内容を自律的に決められるような段階的指導」が重要だと記載されていました。

「学校での授業」や「家庭での学習」を発達段階に応じて、自己選択・自己調整できるようにしていこうというのが、文科省がめざしている学びの方向性でもあります。


もちろん最初からうまくはいきません。

内容やペースの調整に失敗することもあるでしょう。

でも、その経験こそが「自分を知り、学び方を調整する力」につながります。

これからの子どもたちの姿を、ぜひ温かく見守っていただければと思います。